- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ソマリ / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
2025/08/02 10:28
約半年ほど前から、ソマリ5歳女の子体重3kg弱(避妊済み)に首周り、腰、尻尾、様々な所に人間のにきびみたいな物ができ始めました、その後かかりつけ医に相談するとアレルギーとの事でステロイド治療をし症状はマ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫(スコがどこかで入っているかも。お耳が小さい) / 女の子 / 5歳 11ヵ月
2025/05/18 06:08
おはようございます。
先生方にはお忙しいところ、お手数をお掛けいたしまして大変恐れ入ります。
まず病院にて診察を、ということかとは存じますが、その前に先生方の所見をいただけましたら誠に有難く、も... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- トリミングに関連する質問
-
- 回答 1名
- 複数の薬を投与する間隔について(メルカゾール、セミントラ、イパキチン)
対象ペット:猫 / クロネコ / 男の子 / 10歳 7ヵ月
2021/09/18 11:51
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思い質問させて頂きます。オス猫10歳7か月です。
3年前に腎不全と診断され、1ヶ月ほど前からは前甲状腺機能亢進症も発症したので、現在以下の通り薬を投与しています... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 女の子 / 0歳 7ヵ月
2020/11/01 15:15
カレーが毛についてしまい、コットンを水に染み込ませてでふいたのですが落ちません。
シャンプーをした方が良いでしょうか?それとも、猫自身がなめて綺麗にするのが良いのでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 女の子 / 9歳 0ヵ月
2020/04/27 21:14
今朝のご飯は普通に食べて、とても元気だったのに、
お昼寝をして15時半頃に起きて、16時頃に残ったご飯を少し食べたところすぐに吐いて、それから吐き気が止まらなくなり、もう吐く物も無いのに唾のような透明... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 長毛種の毛玉対策(サマーカット)について。
対象ペット:猫 / ペルシャ / 性別不明 / 年齢不明
2014/07/28 11:31
はじめまして。
ブリテッィシュショートヘアー×ペルシャの混合種を買っています。
とにかく毛の量が半端なく、人間でいう超剛毛です。
病院の先生も、見たことがないと驚くほどです。
そのため、ブラッシングを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/05/29 17:21
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。11歳のネコです。(家猫)以前より、お腹の毛を舐めすぎてしまい、毛がなくなり、赤く血が滲んでいるような状況になることが多々あり... 続きを見る
- 猫 / 分からないに関連する質問
-
対象ペット:猫 / 分からない / 女の子 / 1歳 11ヵ月
2022/06/14 21:07
今日避妊手術をしたんですが、発情行動が全くおさまっていません。(大きな声で鳴く。体をクネクネする。体をこすりつける)失敗なんでしょうか? 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
物静かなキジ
4歳くらい
所在地 福岡県
名前 瑞月(みづき)、愛称みんみん
掲載期限2026/1/3
シャイなキジ白
5歳くらい
所在地 福岡県
名前 響(ひびき)、愛称ひいちゃん
掲載期限2026/1/3
美猫姉妹🌼あゆ
0歳6ヶ月
所在地 千葉県
名前 あゆ
掲載期限2025/12/20
美猫姉妹🌼めい
0歳6ヶ月
所在地 千葉県
名前 めい
掲載期限2025/12/20
美猫姉妹🌼さつき
0歳6ヶ月
所在地 千葉県
名前 さつき
掲載期限2025/12/20
人馴れ抜群の茶白猫
4歳0ヶ月くらい
所在地 神奈川県
名前 みう
掲載期限2025/10/31
人馴れ抜群の茶白猫
5歳0ヶ月くらい
所在地 神奈川県
名前 タロ
掲載期限2025/10/31
4匹兄妹です
1歳1ヶ月
所在地 大分県
名前 とと
掲載期限2025/10/19
絡まり
皮膚にボタンが絡まっています。多分、ボタンの穴に爪が入り込み伸びた状態になってると思います。また、おりの中で飼っているため気づくのが遅かったです。どうすれば取れますか?また病院に行かないと駄目でしょうか?