だいじょうぶ?マイペット

咳が出て呼吸がくるしそうです

質問カテゴリ:
せきやたんが出る / 眠れない

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/11/13 23:35

心臓のお薬を飲んでいます。最近、朝晩咳が出るようになり、興奮すると意識を無くしたりし為、今は心拍数を下げるお薬と咳が凄く酷い時にだけ利尿剤を飲ませています。
夜中に咳が止まらなくなりとても苦しそうな時があります。また、発作や痙攣(癲癇からだと思います)を起こす時もあります。そのような事が起こった時の自宅での処置はどうしたらいいのでしょうか?何時もとても不安なので、宜しくお願いいたします。

心臓病自体は、基本的に悪化していくものです。
現在の心臓の状況などを正確に調べて、その状況に応じた薬を飲ませる必要があると思います。
 できれば、心臓を専門にしている病院で早めに診断・治療していただいたほうが良いと思います。

かかっている先生と、充分に話し合っておくことが重要です。
心臓喘息の発作は、夜間、特に12時~3時に酷くなることが多いので、夜間でも、せめて連絡が取れるようにしておいたほうがいいですね。(いまどき携帯もってない人は少ないですよ)
うちの病院でも、困ってしまうのは、継続的に治療を受けている仔の治療は困ってしまうことがあります。とにかく、今の病気の程度に合わせた対応を、よく聞いておくことです。うちでは、症状によって、ケースバイケースですが、環血管の拡張剤を舌下の入れてからすぐ電話と言っています。

 心臓の治療中ということですが、この咳や発作は心臓に原因があることが考えられます。治療の効果が足りないのか、病状がそれ以上に重いのか、その点が重要だと思います。できれば、咳がひどくなったらお薬を増やすのではなく、あまり咳をしないでいられる生活が送れる方がよいと思います。主治医の先生によく相談して、極力発作などを起さない維持を試みるか、急な対処の方法、先生への連絡など決めておいた方が良いでしょう。

桃君ママさんこんにちは。
心臓の薬はいつから飲ませているのでしょうか?
また癲癇と書いてありましたが特発性癲癇があるなでしょうか?
文面からだと上の事が分からないのですが、一般論で述べてみます。
心臓の状態が悪いのは弁膜症(MR)による物だと仮定して述べます。

朝晩に咳が多いのは気温が下がるからです。
興奮した時に意識をなくすのは一時性の脳虚血(脳貧血)を起こすからです。
MRでは心臓の中で動脈血が逆流して肺の血管が拡張することによって隣り合った気管支が刺激を受けて痙攣するために咳が出るのです。

恐らく今飲ませている薬はACE阻害剤なのでしょう。
ACE阻害剤も何種類かありますので現在の薬が余り効果が無いようなら薬を変えてみるのも一つの方法かもしれません。
興奮や運動を避けて気温を一定に保つ努力をしてみてください。
意識をなくしたときには頭を下げて静かにしていれば数分で意識が戻るはずです。
もし可能であれば酸素ボンベを置いておいて苦しそうな時に酸素吸入するとだいぶ楽になります。(先生に相談して下さい)
スポーツ用品店にある携帯用スプレータイプの物でも利用できます。(短時間しか使えませんが)

これから寿命が尽きるまで病気と付き合っていかなければならないのですから大変だとは思いますががんばって下さい。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト