だいじょうぶ?マイペット

元気がありません。

質問カテゴリ:
目の異常 / 便・肛門の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ひろさん

 
2005/12/06 01:34

現在ペットショップにて、二回目のワクチン接種待ちをしています。

最近下痢、涙目、毎食ではない物の吐く事もあり元気がありません。
私としては、ジステンパーではないかと心配しています。

ショップ提携医院にてダニもみつかり
お薬を済ませ、現在ダニは居ないとの事ですが
その薬の副作用により下痢をおこしているのかもしれないと
説明を受け、合わせてパルボチェックもクリアだったと聞いたのですが
見るからに元気が無く、とても心配です。

ワクチン接種前の感染だとして、現段階で検査をすれば、
悪い病気かどうか分かるのでしょうか?
また、ショップに確認を取っておくべき質問などがあれば
教えて頂けますか?

9/18生まれ、1回目ワクチン接種11/24、2回目(予定)12/22

ジステンパーチェックを受けてください。感度はいまいちですが、キットでも出来ます。それと合わせてうちではCRP検査も平行してやっています。CRP値の上昇は、人のほうの小児科では、スクリーニング検査としては一般的です。ダニはマダニのことですよね。アカルスや疥癬もダニなので、こちらの方となると、少し話は違ってきます。
マダニの駆除には、フロントラインかその類似の薬を使っていると思いますが、とくに下痢をするということもないと思いますが、仮にあったとしても一過性のものですよ。検便の再検査も必要ですよ。

投稿者 ひろ さん からの返答

早々のご回答ありがとうございます。
ショップに確認をとって、検査要求
もしてみます。

飯田 恒義 先生からの回答

 ご心配なことと存じます。
 ジステンパーの可能性はあると思いますが、
ジステンパーはウイルスが非常に弱く、特徴的な症状も少なく、臨床的には診断の困難な病気の1つですが、今のところ一番確実な検査はPCR検査です、これはウイルスの遺伝子を検出する検査です。
実施できる検査機関が限られていますが、私の所では抗体検査をして不確実な例は、この検査を行っています。
 悪い病気を疑うのでしたら、ジステンパーよりはパルボの可能性が高いと思います。
経験的に最近パルボチェックの検査で陰性の発症例をしばしば見ます。パルボも確実な検査はPCR検査です。
 この検査ではウイルスがワクチンによるものか、感染したウイルスなのかの判別ができます。
 やや費用のかかる検査ですので、希望されるのでしたら、販売したショップさんと話をされてはいかがでしょうか。
 
 ダニはどの種類なのか、どのような薬剤を使用されたのか分かりませんので、副作用か否かは分かりません。

 いずれにせよ、行かれている病院の先生とよくご相談されるべきでしょう。

投稿者 ひろ さん からの返答

パルボチェッククリアしていても発症する事があるんですね、早速、ショップに検査の依頼をしてみます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト