だいじょうぶ?マイペット

生まれつきの心臓病についてのご相談です

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
和歌山県 / あみこさん (この方の過去の質問 7件)

 
2005/12/15 00:28

 はじめまして。よろしくお願いいたします。ひなは生後3~4ヶ月の頃座ったままいきなり動かなくなり、しばらくするとまた動き出したのですが、病院に連れて行くと心臓が悪いのではと診断されました。

生後6ヶ月の時レントゲンで心臓の軸が傾いていると診断されましたが、具体的な処置方法の説明はなく、症状がひどくなったら考えるというようなお話でした。先月末で1才になったのでもう一度健康診断をしてもらおうと思いますがどうしたらいいのかわからず不安です。。

今本です。

お答えさせていただきます。

子犬に限らずのダックスのレントゲンでは、ひじょうに難しいこともあります。他の犬種とちょっとだけ違います。また、子犬においては心臓の聴診(音を聴診器で聞く)、でも、子犬時代には、機能性雑音という正常とは違う音が聞かれたりします。

1歳までにその雑音が消えることだってあります。
実際には、一番いい方法は、心臓のエコー(超音波検査)の得意な先生の心臓エコー検査を受けてみてください。

早い目になにもないことを確認するだけでも飼い主さんのストレスも変わってきます。

おだいじに・・・。

投稿者 あみこ さん からの返答

 どうもありがとうございます。ひなが一番よい状態で過ごせるようにがんばります。早々のご回答本当にありがとうございました。

心臓が悪いといった漠然とした診断ではなく、心臓のどこがどう悪いのか、いわゆる病名を聞いてみることです。
たとえば、心房中隔欠損とか二尖弁閉鎖不全とか、動脈管開存症などといった病名です。

投稿者 あみこ さん からの返答

 どうもありがとうございます。近いうちに受診し先生にお伺いします。早々のご回答本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト