杉浦 広 先生からの回答
一般的にいえば、心発作であれば、血色が悪くなりますので、発作時に、口腔内の血色を確認していただいて、悪いようでしたら、循環器系、悪くなければ神経系の可能性が高いと思います。あと心電図くらいなら麻酔も必要ありませんので、検討されては、いかがでしょうか。お大事にどうぞ。
2007/03/14 12:44 参考になった! 0
投稿者 あみこ さん からの返答
杉浦先生、ご回答どうもありがとうございました。
次に発作が起きたとき、口腔内を確認します。
心電図は度々行っているのですが、「普通のコと違うが、変化はない」ということでした。
2007/03/21 12:44
診断を行う際に、検査の順序をどのようにしていくかになります。
痙攣様の症状を現す疾患は多くあり、心臓病もその一つです。
心臓疾患が疑われれば、心電図や胸部レントゲン検査、超音波検査、必要であればホルター心電図検査などを行います。
腎臓や肝臓などの影響がないかの判断には、先ず血液生化学検査を行い、レントゲン検査や超音波検査などを行います。
これらの検査は凶暴な性格でなければ、無麻酔でできます。
先ずは負担の少ない検査から行っていくのが、良いのではないでしょうか。
脳以外に痙攣様症状を起こす原因が無いと診断されてから、CTやMRIなどの検査でも良いのではないでしょうか。
主治医の先生とご相談下さい。
2007/03/14 14:57 参考になった! 0
投稿者 あみこ さん からの返答
飯田先生、ご回答どうもありがとうございました。
CTやMRIのほかにも、いろいろな検査方法があるんですね。
とてもためになりました。
主治医と相談してみます。
2007/03/21 02:57
北森 隆士 先生からの回答
発作は、心臓疾患、脳脊髄疾患、肝臓などの疾患に
起因するものに、大まかにいいって分けられます。
心臓疾患に関しては、
イヌにはいわゆる狭心症や心筋梗塞はないので、
心臓系の発作となると、不整脈が一般的です。
院内で測定する心電図もありますが、発作が起きて
いなければ意味がないので、24時間ホルター心電計
で検査が必要になります。
脳神経系に関しては、
てんかん、脳腫瘍、脳炎などがあります。通常はCT
ではなく、MRIの検査です。しかしMRIは、全身
麻酔下で2時間程度時間を要する検査になります。ちなみに
CTであれば数分~十数分の検査で終わりますが、MRI
検査よりも結果が不正確になります。
生化学検査は、おそらく一般的な病院であれば、
院内で15分程度、外部の検査にお願いしたとして
も1週間あれば結果がでます。
獣医療の場合、脳波検査は、少なくとも個人病院レベル
では、一般的ではありません(調べている先生もいるようですが)。
2007/03/14 16:07 参考になった! 0
投稿者 あみこ さん からの返答
北森先生、ご回答どうもありがとうございました。
知らないことがたくさんあって、どんな病気なのか心配ですが、検査方法を主治医と検討してみます。
2007/03/21 04:07
てんかん?心臓病?
昨年末に初めて痙攣を起こし、今月11日と13日にも同じような痙攣を起こしました。
症状は、いつも寝ている時に起っています。
急に起き上がり、なんとかわたしのほうへ向かおうとし、足もとで横倒れになりました。
手を近づけると、両足で、わたしの腕を強い力で挟みこんできました。
痙攣が5分弱続き、その20分後嘔吐しました。
嘔吐はいつもトイレでする習慣なのですが、その時もよろめきながらもまっすぐトイレに向かって行って、トイレで吐きました。
てんかんかと思い、病院に行きましたが、生まれつき心臓病なので、心臓病の症状かも???という見解でした。
CT検査をしてみようかという話になったのですが、検査には麻酔が必要とのこと。
うちのコは麻酔はやめたほうがいいと、避妊手術もしていません。
また、昨年、ムーンフェイスという病気にもなりアレルギーもあるようです。
どうすればよいでしょうか?
また、脳波検査は麻酔が必要ですか?どのように行うのでしょうか?
血液生化学検査についてもどのようなものか教えてください。
またほかに検査方法はあるでしょうか?
どうかご回答よろしくお願い致します。