ひどく噛み付きますが・・・ 質問カテゴリ: ペットトラブル 対象ペット: 猫 / アビシニアン / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 福岡県 / ちびねこさん 2006/01/07 20:16 自宅近くの木の枝で鳴いているのを見つけて、脚立まで持ち出しておろしたのですが、ほとんど抵抗もせず、まる一日何も口にしないほどでした。今ではすっかり我が家に馴染んでいます。 ところが、このひと月くらい、ひどく噛むようになったのです。それも、時として真剣な表情で。息子の手も私の手や足首も傷が絶えません。思い当たるようなきっかけがあるわけでもないのです。寝起きとか、朝の身支度の時が多いように思われます。 普段は、ひざから離れなかったり、呼べば返事をして寄ってきます。 生活環境は、私と高校生の息子のふたり暮らしに、たまに大学生の長男が帰ってきます。昼間は午前中は留守で、昼過ぎに私が帰宅し、夕方にまた出勤するというパターンがほとんどです。入れ替わりに息子が遅くとも九時過ぎには帰宅します。 学生の頃に七、八匹の猫とかかわりましたが、その経験から鑑みても、とても甘えん坊の性格かと思われます。顔立ち、被毛の具合から、アビシニアンの混血かもしれないとも考えられますが。 ちなみに、長男は、距離をおいて接しているせいか、ほとんど噛まれてはいないとのことです。 どんなにてこずっても手放すつもりはないので、なんとか解決したいと思っています。
ひどく噛み付きますが・・・
自宅近くの木の枝で鳴いているのを見つけて、脚立まで持ち出しておろしたのですが、ほとんど抵抗もせず、まる一日何も口にしないほどでした。今ではすっかり我が家に馴染んでいます。
ところが、このひと月くらい、ひどく噛むようになったのです。それも、時として真剣な表情で。息子の手も私の手や足首も傷が絶えません。思い当たるようなきっかけがあるわけでもないのです。寝起きとか、朝の身支度の時が多いように思われます。
普段は、ひざから離れなかったり、呼べば返事をして寄ってきます。
生活環境は、私と高校生の息子のふたり暮らしに、たまに大学生の長男が帰ってきます。昼間は午前中は留守で、昼過ぎに私が帰宅し、夕方にまた出勤するというパターンがほとんどです。入れ替わりに息子が遅くとも九時過ぎには帰宅します。
学生の頃に七、八匹の猫とかかわりましたが、その経験から鑑みても、とても甘えん坊の性格かと思われます。顔立ち、被毛の具合から、アビシニアンの混血かもしれないとも考えられますが。
ちなみに、長男は、距離をおいて接しているせいか、ほとんど噛まれてはいないとのことです。
どんなにてこずっても手放すつもりはないので、なんとか解決したいと思っています。