久山 昌之 先生からの回答
いろいろと大変かと思いますが、あなたの優しい気持ちがあれば、乗り越えていけると思います。ココアちゃんに代わり、引き取って頂いた事にお礼申し上げます。
フードが原因ということは、結石の疑いということでしょうか。尿路結石が確認できない場合、pH値を極端に変える事はあまり意味がありませんし、害になることもあります。結石には、酸で出来るもの、アルカリで出来るもの、両方がありますので。尿検査を何度も繰り返すことが大事です。
治癒が悪ければ、再度の膀胱の精査や尿細菌培養検査、造影検査なども検討する必要があり、前立腺疾患も考慮しなければいけません。消炎鎮痛剤や膀胱の違和感をとる治療もあります。違和感が強いと、膀胱や尿道の疾患が良くなっていても、症状が消えなかったり、排尿を繰り返すことで悪化することもあります。
2006/01/17 21:37 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
久山先生、ありがとうございます。今日現在、血尿は止まっている感じはします。しかしながら違和感はまだあるらしく、メス犬の排尿体制でジーっとイキむ症状は続いています。抗生物質では根本治療にならない気がしますので、近日中に同病院で再検査をしてもらいます。
2006/01/24 09:37
林 雅彦 先生からの回答
獣医師の林と申します、宜しくお願いいたします。お話からすると膀胱炎や膀胱結石が考えられます。このまま10日我慢させるのは可哀想です。いただいた薬を与えても症状が改善されない旨を言って、もう一度良く見ていただき、薬も変えてもらうのがいいでしょう。そして病気によってはフードを変える必要も有るかもしれません。
2006/01/17 23:58 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
林先生、ありがとうございます。とりあえず血尿は止まったようですが、抗生物質ではその場しのぎの対応のような気がしてなりません。本日また、尿検査等をしてもらい根本原因の究明をしたいと思います。
2006/01/24 11:58
血尿が出ました
1歳になるトイプードルのオスです。
倒産したペットショップから譲り受け、昨年の8月から飼い始めました。犬を飼ったこともないうえに、トリミングで手間が掛かるうえに寒さに弱いとも知らず、苦労している毎日ですが、家族の一員として子供とともに可愛がっています。
さて、昨日から突然、尿に血がまじるようになりました。食欲も通常で元気はありますが、室内にも点々と血液の跡があり、観察した所メス犬の排尿姿勢で必死に血尿を排出しています。夕方の散歩では多少少ない気はしますが排尿は出ています。
心配なので夜になって近所の獣医師に駆け込み、尿検査及び腹部レントゲン検査をして貰ったところ、尿のPH値は7.0でちょっと高めだが細菌は無いと言われ、レントゲン所見では結石は見受けられないと診断されました。尿道炎か膀胱炎だろうと言うことで抗生物質の錠剤を頂き、10日後に再診となりました。
今日になって様子を見ていると、メス犬の排尿体制での血尿排出はまだ続いており、可愛そうでなりません。フードが原因の可能性も否定できないと獣医師に言われましたが、原因はなんなのか、本当に10日後の検査で大丈夫なのか、PH値を下げるにはどういったフードに切り替えてよいのかご質問します。