だいじょうぶ?マイペット

少しでも元気になる方法は?

質問カテゴリ:
目の異常 / 歯・舌・口の異常 / 体重の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / ちゃちゃさん

 
2006/03/01 11:30

口内炎で、ステロイドの注射で、通院してました。本日検査で、猫エイズ、重度の慢性腎不全と軽度の貧血と、
診察されて、最悪1週間、よくて1,2ヶ月と言われて衝撃を受けてます。ご飯を痛がっ
て食べないので、治療が難しいとの事。    
強制的に食べさせようとしても、悲鳴を上げて暴れます。よだれ、胃液のようなものを吐
きます。体温も低いのに、寒い所に行きたがります。
一応、毎日病院が休日以外点滴に通うつもりです。

血液検査
RBC651。WBC325。ヘモグロビン9.7。ヘマトクリット30.8。PLT45.8。
ALT、GPT162。ALKP81。AST,GOT76。TP9.6。ALB3.1。
BUN140以上。CREA11.6。
GLU168。
ビリルビン1.7。

この状況ですが、少しでも元気になる方法はないかとHPで調べていて、こちらにたどり着
きました。よろしくお願いいたします。あと、年齢は6さいではなく、7さい、今年で8さいでした。生年月日間違えたようです。

尿検査では感染の有無は無かったでしょうか?
また、これ程悪ければまず入院を勧められたと思いますが、入院しての点滴はどうでしょうか?
吐き気がおさまり、数値が安定したら鼻から食道へ栄養チューブを入れ(鼻の局所麻酔だけでチューブの設置は行なえます)、自宅で水分、薬、液状栄養食の投与も可能かと思います。

投稿者 ちゃちゃ さん からの返答

回答ありがとうございました。尿検査はしていません。入院も勧められませんでした。自宅開業の病院ではないからでしょうか…。入院設備もあり、夜勤の先生もいるらしいのですが…。1日に点滴をしてもらいに行きましたら、ポカリを水に混ぜてのませるか、スープ状のものをと言われました。吐き気は今はおさまっています。出来る事をやってあげようと思ってますが、病院を変えるべきなんでしょうか…?色々、悩みますが、まだ、出来ることがあるとわかり、少しほっとしました。ありがとうございます。

 確かに腎不全の重症状態で、尿毒症がかなり悪化している様子です。
 出来るだけ早急に皮下補液(体重の5~10%の輸液剤を皮下に30分程度かけて点滴する)を毎日か週に何回か受けてください。なんとかBUNが100以下に下げられれば吐き気もおさまり、自力で食べられる可能性もあります。そこから先はいろいろな維持方法がございます。
 ただし色々と治療を続けていただいた結果が今の状況だとすると、主治医の先生は入院させるよりも、最後の時を自宅で過ごさせてあげたいという考えなのかもしれません。今後の展望をよく聞き、納得する方法を選んであげてください。
 体温低下は尿毒症による新陳代謝の低下によるものです。嫌がっても暖かいところで安静にしてください。
 食事は液状・ゲル状・ペースト状など色々なものがございますので相談してみてください。
 お大事にしてくだい。

投稿者 ちゃちゃ さん からの返答

回答ありがとうございました。今日は休院日の為、点滴はしていませんが、哺乳瓶や脱脂綿などで、水分をとらせてみた所、自分でも何度か水を飲むようになり、総合栄養食の缶を裏ごしして、ペーストのようにした物を少し食べるようになりました。まだ5分おきくらいに寒い所へ行きますが、連れ戻して、暖かい所へ寝かせています。明日の点滴の時にでも食事のことなど、飼い主が出来る事を相談してみようと思っています。余命の衝撃が大きくて、聞き損っていたのかもしれません。両先生方のおかげで少し冷静になれたようです。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト