血液のまじった粘液状の便をします 質問カテゴリ: 便・肛門の異常 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 千葉県 / Bingtanさん 2006/03/14 22:44 初めて投稿します。犬を飼い始めて10日です。 昨年の12月12日生まれのミックス(ダックスとマルチーズのミックス)でペットショップから迎えました。田舎では昔室外犬を飼ってましたが、室内犬を飼うのは初めてです。 ショップでは、先月すでに2回目ワクチンが終わっており、3回目はいつ行ってもよいという説明でした。素人知識で3回ワクチンが終わっていれば安心と思っていましたためさっそく病院につれていきワクチンをしましたが、初回ワクチンが早すぎた(よくよく証明書をみたら生後35日で行っていた)ので、来月もう一度と言われました。 ワクチンをした翌日、咳をするようになったので心配になり、病院へ。そこで咳止めの抗生剤をもらい、ネブライザー治療を続けて2日受けました。まもなくよくなり7日分薬をもらい飲ませていましたが、1週間後に食欲がなくなり、翌日(昨日朝)には下痢ではないのですが便をしたあと透明な粘液に血のようなものが混ざったものが出てきたので慌てて病院に行きました。 咳止めはやめて別の薬を頂きました。朝病院にあずけて夕方迎えにいくと元気になっており安心し、翌朝(今朝)もご飯を食べて元気でした。晩ご飯もよく食べ元気でしたが、突然嘔吐し元気がなくなり、また慌てて病院へ行きました。咳止めの抗生剤で腸があれ、出血しているのではとの説明でした。下痢止めの駐車と、血液検査を受け血液には問題ありませんでした。 うちにきて10日で病院にいってばかりです。とても不安です。検便の結果虫はいませんでしたが、ラセン菌が増えていると言われました。このまま命を落とすことになるのではと不安です。薬を与える以外に気をつけなければいけないことはありますか?ペット用のホットカーペットをいれ、エアコンもつけて温度には気をつけています。 ワクチンを早くから行いすぎていたことに関係はあるのでしょうか。 またもし元気になってくれたとしても、また来月ワクチンを行うことはすごく体に負担がかかるのではとも心配です。
血液のまじった粘液状の便をします
初めて投稿します。犬を飼い始めて10日です。
昨年の12月12日生まれのミックス(ダックスとマルチーズのミックス)でペットショップから迎えました。田舎では昔室外犬を飼ってましたが、室内犬を飼うのは初めてです。
ショップでは、先月すでに2回目ワクチンが終わっており、3回目はいつ行ってもよいという説明でした。素人知識で3回ワクチンが終わっていれば安心と思っていましたためさっそく病院につれていきワクチンをしましたが、初回ワクチンが早すぎた(よくよく証明書をみたら生後35日で行っていた)ので、来月もう一度と言われました。
ワクチンをした翌日、咳をするようになったので心配になり、病院へ。そこで咳止めの抗生剤をもらい、ネブライザー治療を続けて2日受けました。まもなくよくなり7日分薬をもらい飲ませていましたが、1週間後に食欲がなくなり、翌日(昨日朝)には下痢ではないのですが便をしたあと透明な粘液に血のようなものが混ざったものが出てきたので慌てて病院に行きました。
咳止めはやめて別の薬を頂きました。朝病院にあずけて夕方迎えにいくと元気になっており安心し、翌朝(今朝)もご飯を食べて元気でした。晩ご飯もよく食べ元気でしたが、突然嘔吐し元気がなくなり、また慌てて病院へ行きました。咳止めの抗生剤で腸があれ、出血しているのではとの説明でした。下痢止めの駐車と、血液検査を受け血液には問題ありませんでした。
うちにきて10日で病院にいってばかりです。とても不安です。検便の結果虫はいませんでしたが、ラセン菌が増えていると言われました。このまま命を落とすことになるのではと不安です。薬を与える以外に気をつけなければいけないことはありますか?ペット用のホットカーペットをいれ、エアコンもつけて温度には気をつけています。
ワクチンを早くから行いすぎていたことに関係はあるのでしょうか。
またもし元気になってくれたとしても、また来月ワクチンを行うことはすごく体に負担がかかるのではとも心配です。