だいじょうぶ?マイペット

腎不全からくる吐き気はとめられますか?

質問カテゴリ:
尿の異常 / 吐き気 / 頭、胸、腹を痛がる

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/03/19 03:38

20日程前に揚げ物を食べさせたところ下痢・吐き気・震えなどの症状が出て、かかりつけの獣医さんに診ていただきましたら、腎不全といわれました。もともと尿路結石があり慢性腎不全だったのですが、たまに排尿時に痛がるくらいで元気でした。20日前の数値でBUN200以上、CRE6.3、IP15.5。抗生物質と心臓の薬を投与して、10日前にはBUNが80くらいに下がりましたが、入院すると犬にかなりのストレスがかかり、治らない病気なので自宅療養することになりました。その後、リンゲル液を皮下注射で入れていますが血便が出たり下痢・吐き気はおさまりません。今はほぼ20日間何も食べていないので下痢はありませんが、水を飲みたがるので少し飲ませるとすぐに吐いてしまいます。吐くものがなくても気持ちが悪いようです。特に吐き気がひどくつらそうですが、どうにか症状を和らげる方法はないのでしょうか?

 尿毒症の嘔吐は、尿毒症が落ち着かないととまらない場合があります。ただし、吐き気を抑えたり、胃腸の動きを改善するファモチジンやメトクロプラミド、モサプリド、アルサルミンなどで抑えることが出来る可能性もあります。ただし、腎不全の場合早期に使用されるお薬なので、すでに使われているかもしれません。
 また、尿毒症以外でも、強い吐き気を催す疾患はたくさんあります。それらがないことも確認しておくべきです。
 あわせて、20日間食事をしていないことも、身体のつらさや余病の併発を助長します。嘔吐の治療とともに、胃チューブなどの治療についても相談した方が良いのではないでしょうか。

慢性腎不全からおきる尿毒症ですね。腹膜透析も手段としてはありますが、条件によっては難しいかもしれません。
むしろ、入院させて、静脈点滴に切り替えてみてはどうでしょう。うまくいけば、3~7日で、状態が改善するかもしれません。ただしこれで改善しない場合、何日続けても無意味です。
腎不全の制吐の薬物はいくつかありますが、この状態では効果は期待できません。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト