だいじょうぶ?マイペット

咳が1ヶ月以上続いています

質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2006/04/02 18:30

初めまして、宜しくお願いいたします。
4月あたまで4ヶ月になるT・プードルの子犬です。2/6にうちへきたのですが咳が出ているため、治療をしています。

初めの抗生剤はあわず、違う抗生剤に3回変えて2週間づつのみ続けたところ、咳は1回/1日程度になり、あまり長く抗生剤を続けるのは良くないとの事で、インターフェロンと咳止めで10日様子を見ましたが、朝方4~5時にかならず「ゴフゴフゴフ」と短い3回程度の咳が続いており、前回の診察時に喉を押したところ、咳が出てしまいまして、炎症止めが処方されました。

治療がかなり長引いており、2回目のワクチンも打てていません。。このような症状である場合、治療期間はどれくらいになるのでしょうか?治療を始めてからもう2ヶ月になるので心配でたまりません。。

こころなしかここ数日は咳は短いのですが回数が増えているように感じます。お薬があと5日分あるので、様子を見ているのですが、他の先生方がどのように感じますでしょうか?
ちなみに食欲、元気ともあり、1週間に100gぐらいの体重増加はあります。心臓の聴診では雑音はなく、レントゲンでも問題は見つかっていないのです。。先生に原因をお聞きしているのですが、はっきりとは分からず、、この程度の症状なら大した事はないと言われるのですが。。

はっきりと原因の分からない上部気道炎に伴う咳は子犬ではよくあります。一般的には細菌やウイルス感染によって炎症がおこります。成長の過程で生き物はいろいろな微生物に感染しますから免疫の不十分な幼少の頃には症状がひどくでたり、長引いたりすることもあります。胸部レントゲン検査や聴診で肺や心臓に問題がなければあまり心配しなくても大丈夫でしょう。咳は1ヶ月以上つづくことも珍しくはありません。抗生物質があまり効かないようですがウイルス性のものであればそれもうなずけます。咳の頻度もそれほど多くはないようです。薬を飲ませなくてもいいのでは?ともおもえますが。。。咳が完全におさまるのを待つ間に他の凶悪な伝染病に感染しては元も子もないので、その辺をお話してオーナーの同意が得られたらワクチンをうつ場合もあります。そこは主治医の方と良く相談して下さいね。
 ちなみに私なら、元気で食欲もあり肺と心臓に問題がなければワクチンうちます。参考になりますか?あまり心配し過ぎないようにね。

投稿者 さん からの返答

お忙しい中、お返事をいただき本当にありがとうございます。心強いコメント、読んでいてほっといたしました。ここ数日は一日に4~5回の咳があるのですが、以前のように一回の咳が刺激になって咳が続くという事はなくなったのですが、一日の咳の回数がとても気になってしまい、体重も増えてはいるのですがこぶりな子で現在1.4キロなので、肺炎にでもなったら。。。と心配でたまらなかったのです。
家では空気清浄機と加湿器を使用し、ほこりも刺激になるのかしら?といつも綺麗にし、ぬいぐるみは毛羽立つので、毛羽立たないおもちゃをあげたりとしているのですが、長引く症状に私の方が心配しすぎて落ち込んでしまいそうな毎日でした。。
あまり心配しなくても良いとのコメントでしたので、治ると信じていこうと思います。
ワクチンの件、今週中にでも行って打ってまいります。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト