- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2006/01/18 23:36
こんばんわ、カオリと申します。
実はうちの実家で飼っている犬(雑種)の事でご相談があります。
飼い出して10年くらい経った頃から、性器の付近にコブのようなものが出来、最近では左前足の指や肩の辺にも出... 続きを見る
- 意識に障害がおこるに関連する質問
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
2024/04/18 14:23
初めまして、先日亡くなってしまった犬の件でのことです。死後になりますので迷っていましたが、自分の至らなさが結果として苦しめてしまったのではないかと思いがとれずに質問させて頂きます。
まずMRI検査で... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 様子がおかしい、病院には連れて行けない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 11歳 3ヵ月
2024/03/22 23:07
2時間ほど前に家に帰ってきたらアヒルのような咳をし体がものすごく震えてた
その後親と話したが家庭の事情により動物病院には連れて行けない
布団の中で体を撫でたり傍にいたら震えは収まり。咳は動いたら... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について
対象ペット:犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 2ヵ月
2024/01/18 11:42
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということが... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 高齢犬がここ1週間で歩けない状態となり急に吠えるようになりました
対象ペット:犬 / パグ / 男の子 / 14歳 1ヵ月
2023/09/25 22:01
高齢のパグの行動についてご教授いただきたく質問させていただきました。
現在14歳のパグが、2週間ほど前によく吠えて落ち着かない様子で、左後ろ足が引きずる傾向(元々足関節が弱いと診断されていました)があ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
交通事故で・・・。
こんにちは。実は今、とても決断に困っていることがあります。
実家で飼っている犬が夜中に飛び出してしまい、交通事故に遭ってしまいました。
近所を探しても見つからず、保護センターに電話しても「今日は土曜日だから」と言って、取り合ってもらえず、再度月曜日に電話した所、「保護している」との回答でした。
急いで迎えに行ったのですが、名前を呼びかけても反応はなく、ただ目で人を追うばかりで起き上がって喜ぶことも出来ない状態でした。
そのまま動物病院に連れていき、レントゲン等で検査をしてもらいました。
足や胴体の骨は折れていないようでしたが、首を損傷していて、今は交通事故の精神的ショックから元気がなく、4日間飲まず食わずで脱水症状を起こしており、熱も37度しかなかったので、とりあえず入院させて点滴で治療をしていくと先生に言われ一安心していたのですが・・・。
今日の朝、病院から連絡があり、状態は悪化していると言われました。
先日までは人を目で追うことをしていましたが、今日は意識が朦朧としているようで、そうすることもしなくなり、先生いわく、「身体は立って歩きたい、走りたいと思っていても、脳が損傷しているかもしれない。」と言われました。
頭を撫でてやっても、反応がありません。
普通は点滴で治療をしていれば、少しずつでも元気になっていくらしいのですが。
そして先生が提示した選択は3つあり、
1、このまま快方に向かう余地は少ないが、とりあえずもう少し入院させて様子を見る。
2、動物専用の脳波を調べられる病院に行き、検査をする。
3、安楽死をする。
クロスはもう老犬です。
なるべく身体に負担をかけさせたくありません。
今日も意識は朦朧としている中、必死に立ち上がろうとしていました。
息も荒く、ハァハァと息をしています。
両親は、苦渋の選択でしたが日曜日に安楽死をさせる方法を選んでいるようです。
でも私は、安楽死はどうしても選べないのです。
ただ、苦しそうな愛犬の姿を見ていると、飼い主としてしてあげられることは何なのか、どうすることが一番なのかが分かりません。
現実的なことで申し訳ないのですが、脳波を調べる検査というのはおいくらぐらいかかるものなのでしょうか。
できれば、出来る限りの事をしてあげたいと思っております。
このまま、意識が戻るという事も考えられる・・・というのは、飼い主の勝手な夢、というのが病院の先生の意見です。
家に連れて帰ってきたら意識障害も治る、ということはないのでしょうか。
*今回の交通事故とは別で、すでに肛門の辺に腫瘍、脂肪肝という病気を発病しています。
長々とすいません。
私が小さな頃から一緒に成長した愛犬、どうすることがいいのかアドバイスをください。
宜しくお願い致します。