だいじょうぶ?マイペット

ストルバイト尿石症用の療法食について

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / shouさん (この方の過去の質問 3件)

 
2006/04/26 23:52

4年程前に、ストルバイト尿石症と診断され、それからずっとウォルサムのPHコントロール・ドライフードを食べさせているのですが
療法食には塩分が多く含まれていると聞き、又年齢のこともあって、できれば療法食では無い、普通の(シニア用等の)食事に切り替えられないかと思っています。

そこでお聞きしたい事としては

1.このままこの療法食を食べ続けても、老猫の体に負担にはならないのか?

2.市販の、最近の健康に気を使った高品質なフードの中で、特に下部尿路疾患に配慮した物でも、やはり再発する危険は高いのか?
という、2点です。

もう4年以上食べさせていて、その間尿にも問題は無かったので、切り替えても何とかなるんじゃないか、とも思うのですが、不安もあるのでご意見を伺えれば、と思います。 よろしくお願いします。

私もPHコントロール等の高ナトリウム食を食べ続けることはなるべく避けた方が良いと考えています。
当院の患者様(ネコちゃん)でもまずはPHコントロール。尿石が無くなれば、次に同じウォルサムのベッツプラン。それでも問題無ければ、ユーカヌバ等の良質食へと段階的に良質な一般食へ戻していきます。
これでほとんどの猫は大丈夫です。しかし中には一般食ではダメな子もいますので主治医の先生とよく相談し、尿検査をしながら決めていってはどうでしょうか?

投稿者 shou さん からの返答

お忙しい中、ご回答頂きまして、ありがとうございました。
やはり、続けて食べるのはあまり体には良くなかったんですね。 もう少し早くご相談していれば・・・という気持ちもありますが、早速、ベッツプランを試してみようと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト