パピヨンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
体重の増加について
本日はパピヨンの生後5カ月になったばかりの男の子(リーヤ)について相談させて頂きます。
先日、ソファーから落ちてしまい足を痛そうにしていたので病院に連れて行ったところ、骨折や脱臼の可能性はないとのことで痛み止めの注射を打って帰り、現在は順調に回復してきている様子です。
その際なんですが、病院の先生にリーヤが肥満気味だと言うことを告げられました。現在、生後5カ月になったばかりで3.8㎏あります…。
最後のワクチン接種の時には2.2㎏でした。食事についてですが、ドライフードを与えていて量はフードに記載されている範囲内です。(ちなみに我が家では一日量約90g~100g前後、それを一日三回に分けて与えています)
おやつについてですが、ふかし芋やりんごを週1~2回与えることがあります。普段決まって毎日あげるものと言えば散歩後やご褒美にあげる煮干です。人間の食べ物は上記に挙げたもの以外は与えていません。
散歩は家族の生活の事情により夜の1回のみで20分~30分前後かけて行っています。なので家族の者がいる時はなるべくハウスから出して遊んでいますのでコミュニケーションはとれていると思います。
また、リーヤは生まれたばかりの時は兄弟の中で一番小さかったそうなのですが、私が出会った時(生後3カ月頃)には兄弟の中で一番大きい子でした。肥満気味なのは遺伝なのかな?とも思いましたがお母さんはキレイな容姿でしたので遺伝は考えにくいかと思います。
そこでお伺いしたいのが、これまでのリーヤの生活状況を考え…
①食事量や回数は正しいのか。
②どこに肥満要素があると考えられるのか。
③これからの対処方法を教えて下さい。(やはり肥満は病気や健康のことを考えると避けたいのでダイエットも考えています)
④適切なダイエット方法(ネットで調べたりしたのですが様々なことが書かれているのでどの方法が適切なのかわかりません)
以上の4点についてお伺いしたいと思います。
犬を飼うのが初めてで私の勉強不足でこのような事態になってしまいお叱りを受ける覚悟で投稿させていただいています。
長文になってしまい申し訳ございません。お忙しいとは思いますが回答お待ちしております。