北森 隆士 先生からの回答
そもそも唾液腺が破裂?した原因は、病理検査などで、特定されたのでしょうか?
<通常、手術前より腫れがひどくなることはあるのでしょうか
一般論を言えば、術後に一過性に術前よりも腫れる事はありますが、術後1ヶ月というのは少々心配ですね。
<なるべく犬の負担を軽くし、少しでもよくなる方法が
<ないかと考えています
やはり、まずは、初回発生の病態の原因を解明することだと思います。
2006/05/28 14:33 参考になった! 0
投稿者 サクラ さん からの返答
お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。
病理検査はしていただいておりません。
通っている先生からは、そのような検査をするという話は一切でておりませんでしたので、知りませんでした。早速、検査をしていただきたいと思います。
何もわからない状態でしたので、勉強になりました。本当にありがとうございました。
2006/06/04 02:33
唾液線について
6歳のオスのトイプードル(3キロ)を飼っています。
先日喉にピンポン玉大の膨らみを発見し、動物病院に行ったところ、
唾液線が破裂しているとのことで、喉を10センチほど切り、片方の唾液線の2つを摘出する手術を受けました。術後1ヶ月が経ちますが、喉の膨らみはおさまるどころか、逆に顎の下まで垂れ下がるほど大きな膨らみになっています。手術をしてくださった動物病院の先生の話では、細胞の一部が飛び散っているのが原因なので、再手術をするしかない。ということなのですが、通常、手術前より腫れがひどくなることはあるのでしょうか。
手術前に比べて食欲も元気もなくなっておりますので、なるべく犬の負担を軽くし、少しでもよくなる方法がないかと考えています。今後どのような処置をしていけばよいのか、なにとぞ宜しくお願い致します。