だいじょうぶ?マイペット

1歳4ヶ月 オス猫

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 4件)

 
2006/06/03 23:20

タオルケットや枕の糸クズをパクパクと食べてしまいます。とくに異常があるわけではないのですが、虫がいたりなど、なにか原因があるのでしょうか?ワクチンに行くのでそのときに診てもらおうかとは思っているのですが回答をお願いいたします。

 昔、本で腸内の寄生虫(特に回虫)と異嗜との因果関係を論じている記述を読んだ事がございますが、経験的にはそれとは無関係に異嗜は起こりえると思います。
 もちろん便を持って病院に行き、検便は受けたほうが良いと思いますが、獣医学的原因が見つからない事も多いと思います。
 食べてしまう物によっては腸閉塞を起こして手術が必要になったり中毒を起こしたりしますので気をつけてください。
 糸の付いた針を糸のほうから舐めて飲み込んでしまう猫もよくいますので裁縫箱の管理には気をつけてください。
 園芸植物は猫にとって毒になるものが多いですから花瓶の花や植木鉢の置き場にも気をつけてください。

投稿者 さん からの返答

タオルケットなどは隠すようにして早めに病院に連れて行ってみます。お忙しい中ご回答ありがとうございました!

ひも状のものを好んで口にする猫ちゃんは結構多いです。その他にはスーパーの袋や、包装用のリボン、セロハンなどたくさんあります。原因はよくわかっていませんが、兎に角そういった紐状のものを近くに置かないようにすることです。飲み込んでしまった場合、腸閉塞や舌に巻きついて一部が食道へ入り手術しなければならないこともあります。

投稿者 さん からの返答

手術になったりしたらかわいそうなので、食べないように対策を練ります。お忙しい中ご回答ありがとうございました!

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト