重本 仁 先生からの回答
尿検査はしてもらったのでしょうか?血尿の原因として、腎臓、膀胱、尿管、尿道、前立腺のトラブル、筋肉の異化、溶血などのたくさんの原因が考えられますが簡単にできる検査として、尿検査をします。それで、原因がわかることもあります。わからない場合は超音波、レントゲン(時に膀胱造影)、血液検査、尿培養、尿の細胞診などを必要ならば行います。これでほとんどの病気の原因は特定できるはずでが・・・。
包皮洗浄も程度と洗浄液によりますが、あまりやりすぎると粘膜の炎症を助長します。同居犬がなめるとのことですが、これもやめさせてください。包皮炎と血尿の因果関係が全くないとは言い切れませんが、何が原因で血尿がでているのかわからないので、まずは尿検査をしてもらうことです。
2006/06/06 23:07 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
大変参考になりました。先生のアドバイスを頭にいれたうえ、コチラの病院にかかってみます。どうもありがとうございました。
2006/06/13 11:07
血尿がでます
パグ犬(オス/4歳八ヶ月/未去勢)を飼っています。
5月のはじめに血尿を出しました。掛かりつけの獣医さんで「包皮内に膿がみられる」と診断され、10日間抗生物質の服用。また包皮内洗浄を週2回続けてきました。
血尿は翌日すぐに止まりましたが、包皮内の膿はとれず、この1週間ほどは毎日(1日1回)洗浄を続けていました。
しかし昨日、再度血尿がありました。この前の血尿もそうでしたが、オシッコの最後のほうに鮮血がでます。オス犬ですので続けて何度もオシッコをしますが、尿が少なくなった後のほうは、ポタポタと鮮血が出る感じです。
犬自体はとても元気で、特に発熱、食欲減退、多飲、尿の出が悪い、などの症状はありません。
ただ、もう1匹飼っている犬が、この犬のペニスをやたら気にして臭いをかいだり、なめたりしています。
わたしは現在インドネシアに住んでおりまして、パグ犬もこちらにいます。地元の獣医さんは正直いって設備も充実しておらず、先生の診察も充分ではないと思っています。
初めての血尿時の診察では、包皮内の膿を顕微鏡で見て頂き、真菌などはなく、また結石を示す成分もない、と診察して頂きました。
なお、包皮内洗浄は病院でもらった洗浄液を1度に10cc包皮内に注入しています。1回目の注入では液が白く濁ってでてきます。(地元の
先生は、健康時なら白く濁らないといいます)3回目には透明な液になってでてきます。
前置きが長くなってしまいましたが、アドバイス頂きたいのは、
*上記の症状で疑われる病気
*通常、血尿が出た際には、どんな診察(検査)をなさるのか?
*包皮内洗浄を続けていますが、大丈夫なのでしょうか?
*日常生活で気をつける点は?
上記の4つです。
なお、包皮内洗浄は昨日血尿が出てからも続けています。
医療設備の整っていない環境だけに、悪くなる前に少しでも早く治療してあげたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。