- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/07 16:18
今日犬の様子を見ていたら、家の中を歩いていてもコケるし、いつもは、軽々飛び乗れるソファーにもジャンプすることができず、変だと思い行動を観察したら、後ろ左足がおかしく、
先程、病院に行って診断してもら... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
2006/05/08 22:39
2歳のパグを飼っています。
生後半年程で「アカラス」と診断をうけ、1歳ぐらいになった頃にアカラスに加えて「アトピー」になり約2年通院しています。
アトピーは治らないと獣医さんから言われ、絶望的でした... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/15 17:36
以前、胃炎・胃潰瘍・胃がん・パグ脳炎の疑いで1週間入院していました。容態がよくなく全身麻酔が必要とされる検査はできませんでした。
今更お腹を切ってみるようなことはしません。
壱が死んでしまった原因は... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ペキプー / 女の子 / 1歳 0ヵ月
2025/05/29 08:52
朝、ごはん前に2回吐きました。内容物は無く、薄い黄色の泡状のものです。昨日は、違う散歩コースに行き、葉っぱをくわえたりしていましたが飲み込んではいなかったと思います。2週間前にウェットティッシュを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/23 17:33
今生後5カ月27日で、お迎えしてから毎月嘔吐していて月の嘔吐回数が増えているのですが、どの様なことが考えられますか?嘔吐はしても1日1回程度で大半が3~12時間以内に未消化のフードか黄色い液体と白い泡の様な... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
2025/08/02 14:16
4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 2歳 5ヵ月
2025/07/30 14:55
ブリーダーで2年程飼われていた犬を縁あって引き取り1ヶ月程経ちました。ブリーダーのところに2年いたのは最初の飼い主さんが借金まみれで回らなくなり、元のブリーダーさんのところに引き取られたそうです。 そ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
嘔吐を繰り返し、本日入院しました。
大変長くなりますが、宜しくお願い致します。
2日前に後ろ左足がおぼつかないので、かかりつけの獣医さんに診ていただきました。その日はビタミン剤とステロイドを頂いたのですが、帰宅後暑い中帰宅したせいか、嘔吐を繰り返し、4度の嘔吐があったので、夜間診療している病院へ連れて行き、吐き気止めの注射を打ってもらいました。
その再に足の件も相談してみました。
ピンセットを使って、皮膚をつまみ反射を確認したところ、腰から下の反射が鈍っている様子でした。
夜間診療をしていただいた医師の判断は「椎間板ヘルニアの疑い」でした。
吐き気も治まらず、朝まで続いていたので、翌日かかりつけの病院へ再度連れて行きました。
まず、血液検査と背骨のレントゲンをとってみたところ、椎間板ヘルニアの疑いはなく、尻尾の骨がへっこみ、脊髄神経を圧迫している可能性の方が高いとのことでした。手術する段階ではないとの判断でした。
「手術となると全身麻酔ですし、細かい手術になるので、その手術で神経を傷つけて下半身付随になってしまうほうが怖い。」っと言われました。
足に関しては、歩行もできますし、これから毎日レーザー治療と薬で治療し、悪くなるよなら手術との判断でした。
足と嘔吐との関係性は薄いとも言われました。
血液検査の結果は肝機能数値が良くない状態でした。
その日もビタミンと吐き気止めの注射を2本打って帰宅しました。
帰宅後も嘔吐を繰り返していたので、エサは与えず、水だけをあげていました。
そして、本日朝また、病院に連れて行き、まず腰のレーザー治療を受け、吐き気止めの注射を再度打ち、血液検査を再度したところ、以前とかわらず悪いまま・・・
点滴をするために入院することになりました。
一日何も胃にいれず様子を見て、吐き気が治まった後も食欲がないようなら、肝炎や肝不全など、いろいろな病気の可能性が高くなるので、バリウムを飲んでレントゲンをとってみるとのことでした。
退院のめどは立たず、今は様子をみているのみです。
足は長期戦になりそうですが、2日前まで、元気だったのに急に足や吐き気など、変わりように戸惑っています。
何が原因なのかわかりません。
主治医が診断したように、足と吐き気とのつながりはないのでしょうか?
吐き気の原因として、肝炎や肝不全のほかにどのような病気が考えられるのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、何卒 宜しくお願い致します。