だいじょうぶ?マイペット

多頭飼いについて

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/08/13 00:06

2週間前に生後1ヶ月くらいの子猫(雌)がやってきました。先住猫(5歳雄去勢済み)はそうとう怒っていて食欲も無く肥満猫だったのにすっかりやせてしまい。首輪のサイズを小さくしたほどです。子猫が足や顔、しっぽにじゃれついてくると「シャーッ」と威嚇します。主人がなんとか仲良くさせようと子猫を雄猫の近くに連れていくと憎憎しい目でじっとにらみつけパンチしたり軽く噛み付いたりします。初めはそんなものだと聞きましたが友人宅の猫は新しい猫が来て何年もたった今でも機嫌が悪いと言っています。2匹がどうしても仲良くできないのなら子猫を他の方に飼っていただくしかないと考えています。あとどれくらい様子をみれば仲良くできるかどうか判断できるでしょうか?どうか教えてください。

あわせ方がよくありませんね。子猫はケージに入れておいて、決して無理にあわせようとしてはいけません。子猫の入っているケージに先住猫が自分から寄ってくるようになるまでまちます。基本的には子猫はケージから出さないで、家族が子猫と遊んでいる姿などは見せてはいけません。子猫もストレスがたまると思いますが、仕方ないでしょうね。でも、そこまでしても受け入れらない猫もいますから、あとはどれくらいあなた方が子猫を飼い続けていきたいかという気持ちしだいでしょうね。仲良くなれなくても、お互いの距離感を保ちながら共存していくことはいずれできるようになると思います。

投稿者 さん からの返答

お忙しい中、良いアドバイスありがとうございます。まだ2匹は仲良くなってはいませんが子猫が家に住むことはしぶしぶ認めたようです。無理やりではなく徐々に慣れてくれるように努力していきたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト