二本松 昭宏 先生からの回答
あじさん こんにちは。
ストレスで吐いて下痢をするというのはたまにありますが(花火の後とか)、
続くのであれば、動物病院でしっかり調べてもらった方が良いと思います。
皮膚病もあって心臓病があってというのであれば、病態が複雑になっている可能性はありますが、
病院で見てもらってしっかり治療してあげて下さいと以外のアドバイスが見つかりません。
あまり答えになっていなくてすみません。
2006/08/22 10:38 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
お返事ありがとうございます。
早速病院へ連れて行きました。胃腸の動きが鈍くなっていて、肛門近くの腸が傷ついたりしたために起こったのではないかということでした。注射を打っていただき、整腸剤などの薬をもらって2日ほどしたら元気になり、血便もでなくなりました!
粘膜便で血便である場合はそんなに心配しなくても大丈夫ということでした。
アドバイスありがとうございました!!
2006/08/29 10:38










血便と嘔吐します。
はじめまして。
12歳になるシーズーを飼っているのですが、留守番させていて帰ってきたら今日大量の軟便をしており、その中にジャムのようなゲル状の血液(色は赤)が結構な量で混ざっていました。
二日前から嘔吐をし食欲も急になくなっていたので心配していた矢先です。血便をした朝も便をしていますが通常と変わらない便でした。
血便をした後は一回嘔吐したものの血便をする前よりも少し元気で食欲も戻ったように見えるのですが、不安です。
以前からアレルギー性の皮膚炎で薬を服用しており、心臓も悪いので心臓の薬を飲んでいます。最近は皮膚病の方がひどく、シャンプーをこまめにしてはいるのですが四六時中掻いたり噛んだりしています。湿疹が全身にでている感じです。
最近どうしようもない事情で、毎日6~8時間留守番させてしまっています。今まではそのような長時間の留守番はめったになかったのですが、今年に入ってから多く最近ではほとんど毎日です。二三週間前から人がいなくなることに極度に敏感になっており、ちょっと姿を見せないと吠えたり、鳴き声を上げます。急に耳も遠くなったように感じます。
ストレスによって血便がでたり皮膚病になったりしてしまったのでしょうか・・・。
とってもかわいそうなのですが留守番が多いような状況はどうしても今後も続くと思われるので、どうしてあげればよいのでしょうか。
どうかアドバイスをお願い致します。