排便時に血液が便に付着するのと鳴きます。 質問カテゴリ: 便・肛門の異常 対象ペット: 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件) 2006/08/29 20:37 シーズーの雄でまだ6ヶ月と20日ほどです。生まれながらの鎖肛で手術を受けました。肛門形成の手術もして、排便時も順調でしたが、術後2ヶ月位経過して、体長も大きくなり、便も太くなってきました。が排便時に肛門の開きが少し足らないのか?また、便に鮮血が付着し排便時に鳴きます。 鎖肛手術前のように鳴き叫ぶほどではないのですが、再度肛門を広げる形成手術が必要でしょうか?また、肛門内部に出血部位があるようでしたら、人間のように軟膏剤はあるのでしょうか?便軟化剤を飲ませていましたが、現在は飲ませていません。術後より確かに大きく成長し、便も太くなってきているのは確かです。 宜しくアドバイスをお願いいたします。 重本 仁 先生からの回答 王子ペットクリニック (東京都) これは手術をしてもらった先生に相談するべきでしょう。出血部位がどこなのか、肛門部位の炎症等の問題などしっかりと診察してもらうべきです。 2006/09/04 01:10 参考になった! 0 投稿者 さん からの返答 手術をされた先生が他府県に転勤された為ご相談の投稿をいたしました。ご連絡有難う御座います。施設に連絡をして、適切な診断を依頼いたします。お忙しい中有難うございました。 2006/09/11 01:10
排便時に血液が便に付着するのと鳴きます。
シーズーの雄でまだ6ヶ月と20日ほどです。生まれながらの鎖肛で手術を受けました。肛門形成の手術もして、排便時も順調でしたが、術後2ヶ月位経過して、体長も大きくなり、便も太くなってきました。が排便時に肛門の開きが少し足らないのか?また、便に鮮血が付着し排便時に鳴きます。
鎖肛手術前のように鳴き叫ぶほどではないのですが、再度肛門を広げる形成手術が必要でしょうか?また、肛門内部に出血部位があるようでしたら、人間のように軟膏剤はあるのでしょうか?便軟化剤を飲ませていましたが、現在は飲ませていません。術後より確かに大きく成長し、便も太くなってきているのは確かです。
宜しくアドバイスをお願いいたします。