- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / イングリッシュコッカースパニエル / 男の子 / 3歳 3ヵ月
2024/11/17 12:22
イングリッシュコッカースパニエルの男の子、去勢なし、3歳です。
鮮血の血尿が出たため病院へ行き、
抗生剤の内服を2週間行いました。
またその際に膀胱エコーで白い影が見えると言われ
おそらく血液かと思... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膀胱結石で1か月療法食と水だけ与えましたがアルカリ尿
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 7歳 8ヵ月
2024/10/25 23:19
初めまして、ヨーキー7歳のことで、
心配でたまらないので質問させていただきます。
4月に頻尿になり検査はしていませんが膀胱炎だろうと言うことで注射をしていただき、一旦症状は治っていました。
しかし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2024/10/08 10:52
こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳です。元気、食欲は全く大丈夫です。
今日は尿検査のケトン体について、お伺いしたいと思います。
尿... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 1歳 7ヵ月
2024/08/04 16:20
多飲多尿で病院にかかりましたが血液検査エコーともに異常がなく、尿崩症か心因性によるものを疑われ、8/1から尿崩症の薬を使ってみようということになり点眼をはじめました。
ネットで調べても犬の尿崩症の治療... 続きを見る
- 犬 / ゴールデンレトリバーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 男の子 / 1歳 2ヵ月
2024/10/14 21:56
3日くらいから唇にピンク色のデキモノができております。
本人は痛がったり等はないのですが、原因がわからず…よくないデキモノだったらと不安になっております。
少し様子をみて肥大化したりなどしたら病院... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肝臓がんの疑いで治療中、腹水が減らない
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 9歳 4ヵ月
2023/11/25 18:16
甲状腺機能低下症を3年前に患っており、薬をずっとのんでます。1ヶ月ほど前に皮膚表面にできものが3箇所出来て手術をしました。傷はいいんですがそこからずっと元気があまり回復せず、4日前急に散歩中あるかなく... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2023/09/27 11:35
はじめまして。
右前足、人間でいう肘の部分にできたものです。
本日気づきました。
舐める、かくなどの行為はしていません。
色が黒いため悪性のものなのでしょうか?
解答お願いいたします。 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2023/05/31 14:02
2023.5.30に生後4か月のゴールデンに狂犬病と5種ワクチンを同時接種しました。
私は狂犬病の後、1週間間をおいてワクチンをしようと思っていたのですが、同時でも大丈夫という事でお願いしました。
その... 続きを見る
ゴールデンレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ゴールデンレトリバーに関する記事をもっと見る
出血性膀胱炎とストレス等との関係性
はじめまして。生後5ヶ月になるゴールデンレトリバー(雌)の現在の病状についての質問です。
この子は3ヶ月前に大型ペットショップから購入しました。購入後まもなく、予防注射で病院に行った時にお腹にコクシジウムが見つかりました。(体温計についたフンを調べてもらったのです。)これは飲み薬で治り、遅れていた狂犬病予防も済ませ、7月末から散歩デビューしました。室内で飼っています。性格は遊ぶ時は思い切り元気よくはしゃぎますが、神経質で臆病な一面もあります。子犬にしてはかなり痩せ型です。散歩も8月に入ってようやく「自分から歩く」ことが出来るようになりましたが、今でも何か音がしたり、他の犬に吼えられたりするとビクビクと不安そうにしています。
そのような性格だったので、あまり知り合いの犬との交流を避けていたのですが、先週、ラブラドールを飼っているお宅へおじゃまして帰宅したところ、血尿と下痢をしました。緊張からくるストレスかと思い、翌日獣医さんにみてもらったら、出血性膀胱炎と診断されました。慣れないところで遊ばせてしまったせいかと思ったのですが、それはあまり関係ないでしょうと言われました。でも、それまで正常だったフンも尿も急に血が混じったり、下痢になったのでストレスという気がしてならないのですが・・・。
膀胱炎の薬を5日間飲ませて、診断してもらったら尿に血は見られなかったとのことですが、まだ白血球が多いので、炎症を起こしているみたいだと診断されました。 飼い主の目にも尿は正常の色と量に戻り、下痢も治りましたが、「炎症」という言葉に不安を覚えます。膀胱炎が関与する難病ってあるのでしょうか?コクシジウムが発見されたときも便は正常で「なんで!?」という感じでした。食欲もあり、散歩もできて、便も普通。なのに突然の膀胱炎、さらには炎症と聞いて、これからどのように予防したり早期発見したら良いのかわかりません。 炎症っていうのは、内臓に傷ができたのでしょうか?よく木のおもちゃを齧ってそのまま木屑を食べてしまっていますが、そういう尖ったものが傷をつけてしまったのでしょうか?あるいは人間がストレスで胃に穴があくことがあるように、この子もストレスや緊張が爆発して膀胱炎になってしまったのでしょうか? 素人の愚考でお恥ずかしいかぎりですが、ご意見宜しくお願いいたします。