久山 昌之 先生からの回答
ご返事が遅くなり申し訳ありません。今から役立つかどうか分かりませんが、お答えします。
まず、投薬ですが基本的に人医薬と動物役は同じ成分ですのでそれは問題ありません。ただし、投与量はただひとより少なくすれば良いわけではなく、代謝量によって異なるため、実際は人のごくわずかで良い薬もあれば同量のもの、何倍も必要なものまで多々あります。副作用や抗生物質であれば耐性菌の出現など、不用意なお薬の投与はやめた方が良いと思います。
症状は、歯肉の腫れと関係ある可能性があります。歯周囲膿瘍や歯槽骨膜炎、腫瘍という事もあります。また、泳ぐ事が多いことから、鼻腔内への誤飲や異物、炎症も考えられます。感染の可能性もあるでしょう。
かわいい写真のPAX君ですが、もう良くなっている事を願います。
2006/10/06 20:51 参考になった! 0
投稿者 nox さん からの返答
久山先生、ご回答ありがとうございます。
実は、あれから通院させる暇もなく、ヴィザの更新に帰国中です。PAX君は、鼻の症状が治まりかけていたので、ほとんど心配はしていなかったのですが、リレーのように、もう1匹のシュナウザーに似たような症状が出始めていました。昨日電話確認したら、いたって元気だとのことでしたが、あと1週間でインドネシアに戻りますので、すぐ2匹ともクリニックに連れて行きます。
もしくは、本人(?)不在でも、日本で私だけ獣医さんに行き、適切な薬を処方してもらったほうがいいでしょうか。
とにかく、遠くからありがとうございました。
2006/10/13 08:51
くしゃみ・鼻水・鼻をすする+元気
以前に仔猫が病気の際は、遠くから先生方にお世話になって心から感謝いたしております。残念ながら、治療の甲斐なく、WINKは他界いたしましたが、天国で幸せに微笑んでいることと思います。
4日ほど前から、小型テリアの雑種PAX君に、頻繁にくしゃみ・鼻水・鼻をすすりあげるという症状が出始めました。体長40cm、体重3.5kgです。
混合ワクチンは接種済みですが、バリ島は無狂犬病地帯なため、狂犬病ワクチンは未接種です。
上記の症状にもかかわらず、本人は普段どおり至って元気で、走り回り、泳ぎ回り、食欲もありますし、熱もないようです。
ただ、気になることは、同時期に下の前歯が1本抜け、歯茎がはれているのに気づきました。原因不明ですが、まだ腫れています。また、下の犬歯は乳歯が抜けてませんので、歯並びが悪いです。
もうひとつは、ビーチに多くいる他のストリートドッグ(かなり汚く、皮膚病もひどい)と遊ぶのが大好きで、何か病気に感染したのでは?と心配しています。
せっかくの恵まれた環境なので、いつもビーチでのお散歩では、ハーネスははずし、自由にさせています。
もう1匹7ヶ月のシュナウザーがいるため、もし感染症ならこちらにもうつると大変なので、祭日明けにも獣医さんには連れて行きますが、とにかく医療水準が?!←(「問題なし。適切な薬はない」といわれる可能性が大)ですし、検査機器や設備も整っていないので、あらかじめ先生方のご意見を頂きたく投稿しました。
一応、今晩、はじめて、私の抗生物質クラリスと鼻炎薬を1/20錠ずつのませました。だめだったでしょうか?