中津 賞 先生からの回答
投稿者 hashiyan さん からの返答
回答ありがとうございました。様子をみていて、心の病気なのかな…と思っていました。
少しでもりゅうが楽になれるように、かかりつけの先生に相談してみます。本当にありがとうございました。
2006/10/10 12:52
回答ありがとうございました。様子をみていて、心の病気なのかな…と思っていました。
少しでもりゅうが楽になれるように、かかりつけの先生に相談してみます。本当にありがとうございました。
2006/10/10 12:52
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
自傷行為
初めて相談させていただきます。ビーグルの雑種・オス・13歳です。
9年前、もう1匹ゴールデンレトリバーの雑種を買うことになり(ジョン・オス)ました。そのころから、りゅうはジョンを嫌う仕草をしていました。
4年前、ジョンがりゅうの背中に飛びついてしまい、りゅうは腰を痛めたらしく左後ろ足を引きずって歩くようになりました。うまくリードすればテンポ良く走ることもできるので、獣医さんは「これだけ元気なら大丈夫」と言われました。しかし、しばらくして大きな唸り声を上げては自分のしっぽに噛み付くようになりました。血だらけになっては舐め・噛む…を繰り返し、あまりにもかわいそうで、尾を切る手術をしました。
手術後は首にカラーを付け、とても辛そうでした。その頃から、今度は殆ど麻痺している左後ろ足を噛むようになりました。
カラーを外してからは、何かあるごとに大きな唸り声を上げ、足に噛み付くようになりました。撫でて欲しそうに寄ってくるのに、撫ではじめると唸り声を上げて足に噛み付き、ぐるぐると回りながら怒ります。
時には私や家族にも牙を見せて唸ります。でも、決して噛み付いたりはしません。
りゅうのあとにジョンが来て、何か関係が悪くなったのか、やきもちを焼いたりしているのか…りゅうをもっと撫でて、しっかり声を掛けて可愛がってやりたいのに、体を触らせてもらえません。
老犬なので、もう直らないのでしょうか?せめて自傷行為だけはやめさせてあげたいのですが…この先、体調が悪くなったりしたときも触らせてもらえないのかと思うと不安です。