だいじょうぶ?マイペット

再度、お願い致します。

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / kaeさん (この方の過去の質問 5件)

 
2006/10/13 19:17

以前、コクシジウムから始まった粘血便などの症状を相談させて頂きました。かかりつけの病院では大腸炎ということであれから未だに下痢止めを処方されて様子をみているのですが、確かに下痢止めを服用している間は下痢も排便後のしぶりで出る粘液は減るのですが、毎回便と共にでる粘血は治まりません・・。ご相談した際に下痢止めといって抗生剤を出されているかも・・との事でしたが抗生剤は入っていないそうです。毎日下痢止めは与えてはいるもののこれだけ出血が続くのは素人考えですがどうもおかしいのでは、単なる大腸炎ではなく何か他に疾患があるのではないかと不安になります。フードも消化器サポートタイプに変えてから便の回数も増えていてそのたびに血が付着しています。食欲は非常にあるのですがなかなか体重も増えてはくれません。こういう場合には他に何か疑う病気はあるのでしょうか?なかなか病院では先生に失礼なことなのかと思い聞くことが出来ずにいます。どうか宜しくお願い致します。 

下痢をしたから下痢止めを飲む、普通に考えれば当然でしょうが
機能異常から来る下痢では機能異常を回復させることで下痢は止まります(直腸バリウム注入法やステロイド注入療法ー免疫病など)
血液や粘膜が付着するのでしたら細胞診をしてみてください
血液検査(好酸球数)で何か判断できる所見が見つかるかもしれません。検便で他に寄生虫はいませんか。


投稿者 kae さん からの返答

ご回答有難うございます。毎回受診の際には検便をして頂いていますが腸内細菌は多いものの寄生虫はいないようです。血液検査はしばらくしていただいていません。その後、現在服用している下痢止め・消化酵素に加え、出血が止まらないということで止血剤というものを処方されました・・。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト