石本 浩 先生からの回答
レントゲンのみで僧房弁閉鎖不全と診断されたのでしょうか
血管拡張剤は抹消血管を拡張し心臓へ血液の流入を減らし心への負担を軽減する為に使う薬物です。
心臓薬は症状により多種の薬剤を使い分けます
ステロイドは上手に使えばとても良い薬です。使用目的、効果、用量、薬減量は治療計画に従い投薬されれば良いと思います。
2006/10/22 17:58 参考になった! 1
投稿者 さん からの返答
ありがとうございます。レントゲンと心電図で診断されました。
ステロイド剤は体に負担がかかるというイメージがあって、抵抗があるのですが、心配する必要はないのでしょうか?
2006/10/29 05:58
心臓病にステロイド内服?
初めまして。13歳の愛犬(中型雑種・メス)が痩せてきてたまに咳をするのが心配でレントゲン検査をした所、僧帽弁閉鎖不全症と診断され、血管拡張剤とステロイド剤(プレドニゾロン)を処方されました。
獣医さんから何も説明されなかったのですが、自分で調べてみたらステロイド剤はリバウンドがあるため一度飲み始めたらやめられず、免疫力が低下して体が弱くなることを知りました。
心臓病にもステロイド剤が必要なのでしょうか?
食欲も旺盛で元気があり、寝ている時に少し呼吸が苦しそうといった状態で咳もたまーにする位です。
出来れば体に負担のかかる薬は飲ませたくないと思うのですが、、、
もう3日ほど飲ませてしまいましたが途中でやめても平気でしょうか?