中津 賞 先生からの回答
大量の出血ですから、楽観は出来ません。次の項目についても検査は受けておくべきです。
1肛門からの触診で届く範囲は極狭い部位ですから、長い直腸の潰瘍や腫瘍は内視鏡で観察出来ます。また同時に病理組織検査材料の採取も可能です。
2血液の凝固不全については、血小板数、凝固系各種タンパク質のチェックが血液で出来ます。
3直腸炎は検便を繰り返して下さい。
2006/10/30 19:53 参考になった! 1
投稿者 さん からの返答
衛藤先生、アドバイスどうもありがとうございます。その後、2日たちましたが、出血はなく、便・尿・食欲・元気等は、正常で少し安心しておりましたが、先生のアドバイスを参考にさせていただき、主治医と今後の対応を決めて生きたいと思います。本当にどうもありがとうございます。
2006/11/06 07:53
肛門から大量の血が出ました。
はじめまして。上記の『相談するペット』とは、別のコの相談なのですが、2歳半の犬(シェットランドシープドッグ 雌 避妊済 多頭飼いです)について、どうかアドバイスをお願い致します。
本日(10/29(日))午後4時頃、便をした後、肛門から大量の血が出ました。(犬用トイレシーツごと病院にもって行きましたが、獣医さんも驚くほどの大量の血でした。)
急いで、病院に行き、検便、肛門からの触診、体温測定、血液の精密検査、レントゲンをして頂きましたが、全て異常なしとのことでした。(昨日ドッグショーに行き、いつもと違う経験をしたため、「ストレスで下血した可能性はありますか?」と聞いたところ、「ストレス性の出血の場合は血液と一緒に粘膜みたいのも出るので違うでしょう」との事でした。※これまでに何度もドッグショーやドッグランやドッグパーク等に行った事がありますが、体調が悪くなった事はありません。)また、体の診察等の結果、痛みもなさそうで、食欲もあり、いつもと変わらずとてもとても元気です。注射を2本し、下痢止めと抗生物質の薬3日分をいただき、とりあえず3日程安静にして、もしも、また出血したら再度来院して下さい、とのことなのですが、とても心配です。大切な家族の一員であるこのコの為に他に何か出来る(気を付ける)事はありますでしょうか?また、このような症例は珍しいが、命に関わるような事は多分ないでしょう、との事でしたが、このまま様子を見るしかないのでしょうか?また、他にはどのような病気の可能性がありますでしょうか?
相談内容が大変長くなり、申し訳ありませんが、どうか良きアドバイスをお願い致します。