だいじょうぶ?マイペット

食糞

質問カテゴリ:
しつけ / 食事、栄養について

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/11/09 19:06

初めまして。自分なりに出来る範囲の努力はしていますが、改善されない様ですので投稿させて頂きます。
つい最近になって食糞をする様になりました。シートの上で用は足すのですが、うんちをしてすぐ、食べます。一緒にいる時も、留守番の時もします。
一緒の時はすぐ始末する様にしてますし、買い始めてから、ペットショップで食べさせていたフードと違うのに変えてましたが、それが原因なのかとも思い、また元のフードに戻しましたが、効き目ありません。また、タバスコをすると直ると聞いたので、試しましたが、効果ありませんでした。別に環境も変わってませんし、持病がある訳ではありません。初めは無かった食糞がここ最近出てきたのです。仕事上、留守番をして欲しいのですが、今の状態では留守番も安心してさせれないのです。
病院に相談とかした方が良いのでしょうか?その際、うんちは持っていくべきですか?

イヌ科の動物は、食糞は野生化では正常な行動です。オオカミなんて、えさが取れないときは、ウンチばかりたべます。

犬では、食糞は確かに膵炎や栄養障害に伴ってもみられますが、ほとんどの場合で正常(本能的)な行為です。

ある日突然現れて、ある日突然治まることもあります。

動物はいかに栄養素を摂取するかで進化の過程が分かれています。肉食獣は丸ごと動物を食べ、草食獣は胃内発酵することによって栄養素を摂取するわけですが、ここで雑食獣である人、犬などはそれらとは異なった戦略をそれぞれ選択しました。人は火を使い栄養素(特に炭水化物)を分解させてより効率よく吸収する方法を、犬は他の動物の糞を食すことにより少しこなれたた状態で摂取する方法に気づきました(無論それだけではないのですが)。

現代では食糞は異常行動のように考えられていますが、その昔(平安時代ぐらい)まだトイレがなかった時代、日本では人糞を野犬に食べさせて処理していたくらいです。    
   
さて食糞を止めさせる方法ですが、これがなかなか良い方法が無いのです。例えば、小さい時から、便をしたらすぐ片付けるようにすれば予防ぐらいにはなるとは思います。米国には、小麦グルテン、グルタミン酸ソーダが主成分で便を臭くして食糞を防止する食糞防止剤があります。輸入可能なので、どうしても気になるのなら先生に相談してください。

投稿者 さん からの返答

北森先生へ
ご回答有難う御座います。役にたちました。
明日あたりかかりつけの病院に行って相談してみようと思います。今日は留守の時偶然かも知れませんが糞を食べてませんでした。健康診断がてら病院連れて行きます。
お忙しい中、有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト