だいじょうぶ?マイペット

血尿

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2007/01/15 07:08

こんにちは。またアドバイスを頂きたくご質問させていただきました。日本猫メス1歳と8ヶ月になります。昨年8月から尿に血が混じっているのがわかりすぐに病院に連れて行きました。
当初膀胱炎だろうとの事で抗生剤と止血剤を頂いて投与しておりましたが2週間程たってもなかなかよくならないのでエコーをとっていただいたところ、石らしきものがうつっておりストロバイトの可能性という事で食事療法をしています。
当初尿のPHが7位あったかと思いますが、今は6.2位になっていますが未だ血尿が出ています。

8月当初より症状は全く今とかわらず、食欲も健康だった時とかわりなく、お水も比較的良く飲んでいるし元気もあります。おしっこは血が全体に混ざったロゼ色のものが通常量と変わりなく出ていますが、少し頻尿気味です。おしっこをした後は気になるのか陰部をよくなめています。
また先日初めてトイレ以外のところで粗相をしてしまいました。(一緒に遊んでいて気づいたらお布団の上でしていました)
色々調べてみるとどうも膀胱炎になっている気がしています。

①ストロバイトはPHコントロールできてからどの位でなくなるものでしょうか?
②膀胱炎を併発する事はありますか?
③膀胱炎の場合、また抗生剤を飲ませることになるかと思うのですが体には負担はないでしょうか?(以前にも耳かいせんにかかり抗生剤を飲ませていた事があります)
④姉妹で2匹かっているのですがもう一匹は全く問題がありません。食事も同じものを食べているのに何故一匹だけ結石ができたのでしょうか?(外には出していません)

尿検査ができれば早いのですが、検査できるほどの量をうまくとる事ができず病院では尿検査をできずにいてなかなか明確な答えがでていません。

症状だけでは難しいかと思うのですができましたらご意見伺いたく思います。宜しくお願い致します。




獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト