- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/27 11:52
はじめまして。A・コッカー4才半の男の子の事なのですが。
はじめの一週間の間ずっと(月曜から)粘膜に包まれた便が出ていました。若干ゆるくもあり。(腸詰状態)5日後の金曜の夜右わき腹に大きな腫れが見られ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2007/04/25 15:05
毎回大変お世話になっております。
A・コッカー5歳男の子のことで質問をさせてください。
現在自己免疫介在性溶血性貧血との診断をされています。
当初色々な薬(ステロイド、免疫抑制剤、抗生物質)などの投薬... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/09/05 03:11
11歳の猫のことで質問です。
どんなものでもいいのでアドバイスください。
よろしくお願いします
ちょうど1年前に今回の症状と同じ状態で病院にかかり
採決、レントゲン、エコー、ctなどで各種検査をしてもらい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2007/04/09 09:57
A・コッカー5歳の男の子です。
現在自己免疫介在性溶血性貧血という病気にかかっています。
病気が発覚したのは昨年の12月でした。
現在、免疫抑制剤、ステロイド、抗生物質の錠剤を投与しています。
少しずつ薬... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/18 17:56
こんにちわ。アドバイスなど頂けたらと思います。
A・コッカー4歳 ♂ 11月末から左わき腹に膿瘍ができ、レントゲン、バリウム検査、病理検査など色々した結果何も発見できず1ヶ月以上膿や血、汁が出続けている... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/28 13:09
はじめまして。A・コッカー4才半の男の子の事なのですが。
はじめの一週間の間ずっと(月曜から)粘膜に包まれた便が出ていました。若干ゆるくもあり。(腸詰状態)5日後の金曜の夜右わき腹に大きな腫れが見られ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/27 23:05
早急なご回答ありがとうございました。
ご返答いただきました内容に対しての現在の状況を再度メールいたします。
血液が本当に止まり辛いか検査はなされましたか?
A:血が止まった時点での検査はしておりません... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
貧血 膿
A・コッカー 男の子 のことでご相談があります。
11/24にわき腹に腫れが見つかり、病院での検査などを繰り返し1月中旬に手術をしました。原因は竹串(散歩中に誤飲したものと思います)が腸からわき腹に突き刺さっていたことでした。
手術により摘出し、翌日退院したのですが、退院した翌日の朝手術跡から大量出血を起こし再入院、再入院してから3日ほどして極度の貧血になっていることがわかり、状態はよくならず、再手術(前回の手術の1週間後)をしました。再手術による診断は前回の手術で肉を摘出した箇所が壊死していたとの事でした。ただ、出血箇所は見当たらなかったらしいです。壊死した部分を切り取り、輸血をしました。再手術後一度は血液量?が23%程まであがったのですが、3~4日後にはだんだんパーセンテージが下がり、検査をしていただいたら自己免疫性溶血性貧血であるとの診断が下りステロイド剤と抗生物質(手術跡がまだ直っていないため)の投与が始まります。手術を2回も立て続けにしましたし、レントゲンもかなり撮りましたし投薬もずっとしてますし、輸血もしたので一体どれが免疫暴走のスイッチになったかはわかりません。私としては輸血・・・・な気がします。(素人判断なのでまったく当てにはならないのですが)手術後の出血原因もわかりませんし、手術跡が壊死した意味もわかりません。出血の際の血液が内部で吸収されず中で固まってしまったことが関係しているみたいですが。再手術より4日後、何故か首の後ろが腫れ膿が溜まっています。膿の中にいた細菌はわき腹にいたものと同じ大腸菌でした。入院中注射を何度も打っている場所らしいのですが、一体何なんでしょうか??原因は?また新たな病気?ステロイド剤をはじめて3~4日たたないと貧血に対する効果はまだわかりませんし、抗生物質の投与も同時にやっていくことになっているのですが、首の後ろの腫れと膿の件もありますし心配で不安です。また何かいやな病気の発見があるんではないかと・・・・死亡率が付きまとう病気であることはわかりますが・・・
ステロイドの効果が出る前でも後でも現在18%しかないのでいよいよ危ないときには再度輸血をしなくてはなりません。でも・・・輸血・・・・ステロイド併用だから勝手な心配はしなくてもいいのでしょうか?
お伺いしたいことがたくさんあり、うまく要点をまとめられていませんが文中にあるたくさんの疑問、質問にお返事をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。