だいじょうぶ?マイペット

貧血 膿

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / myuさん (この方の過去の質問 7件)

 
2007/01/26 11:10

A・コッカー 男の子 のことでご相談があります。

11/24にわき腹に腫れが見つかり、病院での検査などを繰り返し1月中旬に手術をしました。原因は竹串(散歩中に誤飲したものと思います)が腸からわき腹に突き刺さっていたことでした。
手術により摘出し、翌日退院したのですが、退院した翌日の朝手術跡から大量出血を起こし再入院、再入院してから3日ほどして極度の貧血になっていることがわかり、状態はよくならず、再手術(前回の手術の1週間後)をしました。再手術による診断は前回の手術で肉を摘出した箇所が壊死していたとの事でした。ただ、出血箇所は見当たらなかったらしいです。壊死した部分を切り取り、輸血をしました。再手術後一度は血液量?が23%程まであがったのですが、3~4日後にはだんだんパーセンテージが下がり、検査をしていただいたら自己免疫性溶血性貧血であるとの診断が下りステロイド剤と抗生物質(手術跡がまだ直っていないため)の投与が始まります。手術を2回も立て続けにしましたし、レントゲンもかなり撮りましたし投薬もずっとしてますし、輸血もしたので一体どれが免疫暴走のスイッチになったかはわかりません。私としては輸血・・・・な気がします。(素人判断なのでまったく当てにはならないのですが)手術後の出血原因もわかりませんし、手術跡が壊死した意味もわかりません。出血の際の血液が内部で吸収されず中で固まってしまったことが関係しているみたいですが。再手術より4日後、何故か首の後ろが腫れ膿が溜まっています。膿の中にいた細菌はわき腹にいたものと同じ大腸菌でした。入院中注射を何度も打っている場所らしいのですが、一体何なんでしょうか??原因は?また新たな病気?ステロイド剤をはじめて3~4日たたないと貧血に対する効果はまだわかりませんし、抗生物質の投与も同時にやっていくことになっているのですが、首の後ろの腫れと膿の件もありますし心配で不安です。また何かいやな病気の発見があるんではないかと・・・・死亡率が付きまとう病気であることはわかりますが・・・
ステロイドの効果が出る前でも後でも現在18%しかないのでいよいよ危ないときには再度輸血をしなくてはなりません。でも・・・輸血・・・・ステロイド併用だから勝手な心配はしなくてもいいのでしょうか?
お伺いしたいことがたくさんあり、うまく要点をまとめられていませんが文中にあるたくさんの疑問、質問にお返事をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト