- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2007/04/25 15:05
毎回大変お世話になっております。
A・コッカー5歳男の子のことで質問をさせてください。
現在自己免疫介在性溶血性貧血との診断をされています。
当初色々な薬(ステロイド、免疫抑制剤、抗生物質)などの投薬... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/09/05 03:11
11歳の猫のことで質問です。
どんなものでもいいのでアドバイスください。
よろしくお願いします
ちょうど1年前に今回の症状と同じ状態で病院にかかり
採決、レントゲン、エコー、ctなどで各種検査をしてもらい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/26 11:10
A・コッカー 男の子 のことでご相談があります。
11/24にわき腹に腫れが見つかり、病院での検査などを繰り返し1月中旬に手術をしました。原因は竹串(散歩中に誤飲したものと思います)が腸からわき腹に突き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2007/04/09 09:57
A・コッカー5歳の男の子です。
現在自己免疫介在性溶血性貧血という病気にかかっています。
病気が発覚したのは昨年の12月でした。
現在、免疫抑制剤、ステロイド、抗生物質の錠剤を投与しています。
少しずつ薬... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/18 17:56
こんにちわ。アドバイスなど頂けたらと思います。
A・コッカー4歳 ♂ 11月末から左わき腹に膿瘍ができ、レントゲン、バリウム検査、病理検査など色々した結果何も発見できず1ヶ月以上膿や血、汁が出続けている... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/28 13:09
はじめまして。A・コッカー4才半の男の子の事なのですが。
はじめの一週間の間ずっと(月曜から)粘膜に包まれた便が出ていました。若干ゆるくもあり。(腸詰状態)5日後の金曜の夜右わき腹に大きな腫れが見られ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/27 23:05
早急なご回答ありがとうございました。
ご返答いただきました内容に対しての現在の状況を再度メールいたします。
血液が本当に止まり辛いか検査はなされましたか?
A:血が止まった時点での検査はしておりません... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
膿瘍
はじめまして。A・コッカー4才半の男の子の事なのですが。
はじめの一週間の間ずっと(月曜から)粘膜に包まれた便が出ていました。若干ゆるくもあり。(腸詰状態)5日後の金曜の夜右わき腹に大きな腫れが見られ、土曜日朝に病院へ行きました。腫れの中身は膿、雑菌の繁殖らしく注射器5~6本分の膿を抜いてもらいましたが、夜には注射針で空けた穴から
とんでもない量の膿が噴出。病院に電話をし確認したところ膿は絞って抜いてくださいとのこと。(1週間分の抗生剤有り)2,3日ほど膿がでつずけ、3日目位からは血だけが止まらず腫れた部分に溜まりつつ対外へも流出。7日目穴がふさがり腫れてはいるものの流出はなし。土曜日再度病院へ行く。また腫れの部分に注射針で穴を開けると血の混じった汁?薄い色の血?が大量に抜けました。現在27日もまだ汁が止まりません。病名もまだわからないという状態で、もしかしたら自分の免疫が自分の組織を破壊している病気かもしれないので、今週いっぱい抗生剤を飲ませ続けても汁や血が止まらなければ免疫を下げる薬を投与してみるとの事でした。ただ、私としてはその薬を投与する前にこの症状など他のお医者様の意見をお伺いしたいのです。今通っている病院で同じような症状が出た子はいなさそうで、先生も首をひねっておりました。やはり血が止まらない、腫れが引かないなど症例があまりないらしいのです。もちろん原因もわかりません。おなかの具合が悪かったのもあり、腫れる前2週間くらい外には出ていませんし、何かが刺さるということもなっかたと思います。一緒に飼っている猫との喧嘩も考えられなくはないですが、あまり喧嘩自体しませんし、爪も切っていますので刺さることもないかと・・・。現在抗生剤と炎症鎮静剤、止血剤を飲ませております。本人は食欲元気ともにかなり良好。
考えられる病気はいったい何なのでしょうか?膿んでしまって直りが遅いだけという事もあるのでしょうか?膿、血、汁ときていれば直ってきている気がするのですが?どなたか詳しく教えてください!!どうかよろしくお願いいたします。