だいじょうぶ?マイペット

呼吸の震えについて

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / チョビコさん

 
2007/01/29 17:23

はじめまして。前から気になっていた呼吸の震えについて質問させていただきます。

柴犬メス、9歳です。(5月で10歳になります)
今までの病気は、去年2006年1月に副腎皮質機能亢進症が判明し、週に2回のミトタン投与で症状は良くなって、現在も維持を続けています。
次に10月に食欲減退・体力低下で歩行困難、レントゲン検査でヘルニアが判明し軽い症状との事で、皮下点滴、弛緩剤と炎症止を2週間ほど飲ませ、1ヶ月ほどで食欲も回復し散歩でも元気一杯走れるようになっていました。
ただ、尾てい骨あたりのレントゲンを撮った時に、背骨の最後の箇所の間隔が無く(ぴっちりくついているのです)、違和感をおぼえる程度だと思うので、今は様子を見ようと先生と相談し現在も注意しながら過ごしています。

副腎皮質機能亢進症のお薬をはじめてから、寝る際に呼吸に合わせて(息を吐くとき)身体がブルブルと震えるのですが、寝入ってしまうと収まります。
動機や息切れは見えないので、先生に聞いたところ老化や体力の低下の可能性かも知れないとの意見です。

1週間ほど前から食欲がなく、手ですくって口に持って行くとササミやカリカリフードをほんの少し食べる状態です。
散歩は1日1~2回、ゆっくりの速度で歩いています。
年明けに子猫を迎えたので、ストレスが原因かなど考えているのですが…。

呼吸のブルブルは老化などの現象と考えていいものでしょうか。
お友達のワンちゃんも副腎皮質機能亢進症の症状で、その飼い主さんにミトタンの副作用では?と聞かれましたが、薬を減らしたりするべきでしょうか。
食欲がなく、体力が低下してきている様子なので、少しでも多く食べて欲しいんですが…。
何かアドバイスなどございましたら、お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

柴犬の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※柴犬の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト