だいじょうぶ?マイペット

こぶ→膿→穴・・・一体どうすれば?

質問カテゴリ:
背中・腰を痛がる / その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / jack0psychoさん

 
2007/02/28 21:29

初めまして、うちの猫のコトが気になったのでアドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。

猫は自分が2歳の時に祖母が拾ってきたので、かなり高齢なのですが
1~2ヶ月ほど前から背中にこぶの様なものがなり、最初は気にせずにほっといたのですが、だんだんとこぶの部分だけ毛が抜けてきて、膿が出るようになり、いまでは穴が開き始めています。深さは1cmほどです。
膿が出るようになってから、祖母に「動物病院に行こう」と言っているのですが、昔飼っていた猫の膿が破裂し、病院で手術をするというので預けてきて、帰宅した直後に麻酔を打ったときにショック死してしまったという連絡を受けて以来、祖母はソレがトラウマになり、動物病院に行きたがらないのです。
生活面では普通ですが、年の所為もあるのか、最近では全くと言っていいほど外に出ていません。

日に日に酷くなっていく穴に、家族一同は傷を直視出来ません。
飼い主として、これからどのように接していけばいいのでしょうか?
アドバイスの方、よろしくお願いします。

以前の猫ちゃんのことがトラウマになってしまっているのですね。モモちゃんはもう14歳なので、麻酔をかけたりするのは危険が伴います。でも、このままにしておけば、傷は感染を起こし、良くはならないと思います。病院に行って、消毒してもらい、抗生剤をもらうことをお勧めします。もし、麻酔の処置を先生から勧められたら、「もう高齢なので」と言って断ることはできると思います。まずは病院に行くことをお勧めします。

皮下にできた膿瘍がやぶれて膿がでているようです。ひろがっているようでしたら、病院へ行かれたほうが良いと思います。時間がかかってもよければ、麻酔を使わない治療もできなくはないと思いますので、早めにいかれたほうがいいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト