舌の様子がおかしく、唾液が大量にでています。どのような原因が考えられますでしょうか? 質問カテゴリ: 歯・舌・口の異常 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 栃木県 / charchaさん 2007/03/25 08:27 はじめまして。3歳のビーグル雌の舌の様子がおかしいので、アドバイスいただけたらと思います。 数日前、睡眠中に変な音を立てているのに気がつきました。それは口の中に大量の唾液がたまったようでそれを啜る音でした。少し様子を見てみようと思っていたのですが、昨日は睡眠中に唾液が大量にシーツに染み出ていました。口をあけてみると、舌の一部(舌乳頭というのでしょうか)がなくなって!?赤くなっていました。 食欲はあるのですが、先ほどおやつをあげるとやはり唾液が口の周りに泡のように溜まり、なんとなく下の赤い部分にあたるのを避けるように食べているように思います。また、口の周りの泡をふき取ると、うっすら色がついていました。 月曜日には病院に連れて行こうと思うのですが、昨年末に海外に移ったため、こちらで獣医さんに掛かるのは初めてになります。うまく症状を説明できるかという不安も重なり、まず、アドバイスをいただけましたら幸いです。
舌の様子がおかしく、唾液が大量にでています。どのような原因が考えられますでしょうか?
はじめまして。3歳のビーグル雌の舌の様子がおかしいので、アドバイスいただけたらと思います。
数日前、睡眠中に変な音を立てているのに気がつきました。それは口の中に大量の唾液がたまったようでそれを啜る音でした。少し様子を見てみようと思っていたのですが、昨日は睡眠中に唾液が大量にシーツに染み出ていました。口をあけてみると、舌の一部(舌乳頭というのでしょうか)がなくなって!?赤くなっていました。
食欲はあるのですが、先ほどおやつをあげるとやはり唾液が口の周りに泡のように溜まり、なんとなく下の赤い部分にあたるのを避けるように食べているように思います。また、口の周りの泡をふき取ると、うっすら色がついていました。
月曜日には病院に連れて行こうと思うのですが、昨年末に海外に移ったため、こちらで獣医さんに掛かるのは初めてになります。うまく症状を説明できるかという不安も重なり、まず、アドバイスをいただけましたら幸いです。