北森 隆士 先生からの回答
質問から時間が経過しておりますが、如何でしょうか?
>低血糖のほうの原因は膵臓の機能が低下しインシュリンを出している戸の事・・・
低血糖ですが、単純にガンによる肝機能の低下でも起きますし、
膵臓のガンでも起きる事があります。
犬の肝臓ガンに関しては、治療法が非常に難しい
と思います。肝臓全体に広がるようなガンの場合は
(犬では少ない)、手術・お薬での治療は無理です。
一部に(一葉に)限局するような場合のガンは、
肝臓の一部を切除する事により延命が可能との
報告もありますが、事前にCTなどをおとって、
部位の確定などをしなくてはいけません。ただし、
低血糖を起こしていル場合は、手術は言うに及ばず
CT検査自体もリスクがあります。
例えば、先生にお願いして、大学病院や、高度医療
設備を有する病院へ紹介してもらうのも良いかもしれ
ません。
2007/04/14 17:53 参考になった! 0
投稿者 ちぃぽみ さん からの返答
北森先生
ご回答頂きありがとうございました。
4/10 AM10:30に天国に旅立ちました。
どうもありがとうございました。
2007/04/21 05:53
肝臓癌
はじめまして。今後の対処などアドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きます。
シーズー♀16歳の愛犬ですが、昨年10月にぐったりとし黄色の嘔吐を繰り返しておりましたので掛かり付けの動物病院で見て頂きましたところ、劇症肝炎との事でその日に入院し、1週間後無事退院をしてきました。
その後も1週間に1回の血液検査をし他にも異常が無いか調べていましたが
胆嚢に膿が貯まっているとの事。その為に肝臓の機能が低下していると言われました。
3月末より体調が悪くぐったりとして食事もほとんど食べず、癲癇を起こしてしまい急遽、掛かり付けの病院に行って検査をして頂いたら
低血糖との事でした。
ブドウ糖30%を30分に1CCずつ与えましたが、そのまま数分後ないし数時間後には吐いてしまいます。
昨日、エコーを撮って頂いた結果
肝臓の腫瘍が2cmになっており、それが胃と腸の幽門を塞いでて
嘔吐の原因だと言われました。
低血糖のほうの原因は膵臓の機能が低下しインシュリンを出している戸の事・・・
担当の先生はそろそろ諦めの時期にきたねっておっしゃるのですが
私達は諦めきれず何かいい治療法があればと・・・
何も食べない状態が2週間も続き愛犬は食べたいが為にふらふらになりながらも台所に来ては力強くほえています。
私達家族にとって大事な子供なので何かいいアドバイス治療法もしくは病院などありましたら教えて頂ければと思います。