北森 隆士 先生からの回答
まず、本当に食事性のアレルギーかどうかが重要です。
食事性のあれるぎーは、血液検査ではわかりません。
やはりz/dなどの処方食で症状がでなければ、アレルギー
でしょうが・・・。
食事性のアレルギーは、蛋白質に反応します。例えば、
米や牛の蛋白質に反応して、小麦や馬に反応しない子や
全てのものに反応する子や、色々なパターンがあります。
z/dウルトラとい処方食は、すべてのものに反応する
子用です。
z/dウルトラが良いのでしょうが、もし無理ならば、
ポテトや魚、馬・・・などの今まで口にした事がない
材料を蛋白源として与えるしかありません。
あとは、国内で通っていた先生から、ご家族の方
にお願いして、z/dをまとめて購入し、送ってもらっては
如何ですか?そのような方は、当院にもいますよ。
2007/05/03 12:20 参考になった! 0
投稿者 岡田 さん からの返答
お忙しい中ありがとうございました。今後もz/dでなければダメなようなら、次回日本帰国時にでも行きつけの獣医さんに取り寄せの相談をしてみます。本当にありがとうございました。
2007/05/10 12:20
松倉 源太郎 先生からの回答
こんにちは。
まずは、z/dに変わるご飯についてですが、これを自家製で作ることは難しいと思います。加水分解タンパクを成分としているフードですので、つまり、ある程度消化されたタンパク質を原料にして作っていることになるからです。しかしヒルズにこだわらない場合には、似たようなフードが販売されています。マレーシアに製品があるかどうかはわかりませんが、一度他の会社の製品について聞いてみてもよいかもしれません。
本当に診断をつける場合には、内視鏡かまたは試験的開腹になってしまします。いずれにしても負担のかかる検査が必要になると思います。その他の症状がなくて、元気もあるようであれば、整腸剤やサプリメントをいろいろ試したり、悪玉菌がたくさんいる場合には時として抗生剤や消炎剤を使用する場合もあると思います。実際に下痢の状態や顕微鏡でみた便の状態がわかりませんので、抽象的な返事となってしまいましたが、また状況が変わりましたら、質問してください。それでは。
2007/05/04 12:11 参考になった! 0
嘔吐、下痢を伴うフードアレルギーに対応する食事について
はじめまして。チワワ2歳の病状についてアドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。私は現在仕事の関係で長期間東京を離れ、マレーシアのクアラルンプールに在住しています。現地には行きつけの病院はあります。狂犬病、その他5種混合予防接種、ヒラリアの薬は定期的に接種しています。1ヶ月前には、ギョウチュウ除去の薬(年1回)も与えました。ノミ、ダニはフロントラインなどしていませんが、虫除けスプレーとシャンプーのせいか、ついたことはありません。
4月12日に嘔吐が1日10回ほどありました。嘔吐物はほぼ食物が消化された状態の液状のものでした。下痢、発熱はありませんでした。病院へ連れて行ったところ、点滴、血液検査、レントゲン検査で1泊入院となりました。翌日検査結果に異常は無く、3日分の胃薬とi/d缶詰めを4日分いただいて帰宅しました。その後嘔吐は日に5回ほどのペースで続き、少量の下痢も退院1週間後ぐらいから見られるようになりました。そして、本日4月23日am2時頃から下痢がひどくなり、血液が混じったような粘性の便に粘性の透明な紐のようなものが朝9時までに3回ほど出ました。見た目はいたって元気で遊びたがりますし、食欲もあります。この2週間の間に脱水症状が怖いので2回ほど24時間の絶食をさせました。絶食後丸1日間は嘔吐や下痢もなく快調ですが、2日目からはまた嘔吐や下痢が始まります。食事はi/d缶詰めをお湯に溶いたもの、i/d完食後は、今までのドッグフードをお湯にふやかしたものやお粥を少量ずつ
1日5回ぐらいに分けて与えていました。
で、本日再度病院へ行ったところ、おそらくフードアレルギーであろうとの診断でした。(何のフードアレルギーかは不明です)先生いわく、今後はヒルズプリスクリプション・ダイエットz/dだけを与えるのが良いとのことですが、ここマレーシアでは品切れのことが多く、常にシンガポールからの納品を待つ状態なのです。
うちの犬がフードアレルギーであるのならば、何かz/dに代替できるような
食材は無いものでしょうか。(ここでは、ドッグフードの種類も限られますし、自分で作るしかないと思うのです)
今まで、食事にはこだわりがあり、フードは無添加の物を日本帰国の際購入しています。またラムや牛ひき肉と野菜、豆腐などを使って手作り食も混ぜて与えていたのですが、現地の先生にいろいろなものを犬に与えるのは良くないと言われました。それがフードアレルギーの原因となったのでしょうか。ただ、防腐剤や添加物の入っているフードを与えたく無かったものですから。確かに生後1歳ぐらいまでは、湿疹が出やすく、そのときもフードアレルギーと言われz/dを与えていましたが、z/dの入手が困難なことも多く、他のフードを与えるようになりました。そのうち何を食べても皮膚トラブルがおきなくなり、安心していたのですが。
本当に4月12日までは、下痢など生まれてから1度もしたことなく、何でも食べていたのですが。ただ、パピーの頃から吐きやすい子だなーとは思っていましたが、気にするほど頻繁ではありませんでした。
以上、このような状態ですが何か食事に関するアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。また、上記の症状でアレルギー以外に考えられる要因がもしもあり、しておいた方がよい検査等がございましたらあわせてアドバイスいただけるとありがたく存じます。
お忙しいところ申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。