- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/19 07:30
何年も前から軟便気味だったので、消化器ケアのドライフードを与えていたのですが、昨日から水状の便をするようになりました。チュールをおやつであげていましたが、軟便が悪化してきたので昨日はドライフードと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
老猫の下痢とめまい
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させて頂きます。
22才の猫です。1.5ヶ月前より下痢がひどく動物病院でお薬を頂いておりますが、依然として下痢が治りません。下痢の回数は1日2回です。下痢止めのお薬はよくないということで、整腸剤+抗生剤+消化促進剤(膵液のようなもの?)を調合して頂いております。また、数年前より腎臓病予防のためにネフガードを1日1-2回飲んでいます。
以前は好んで食べていた動物病院のフード(腎臓病用食&高齢猫食)を、粒が大きいためか嗜好が変わったためか食べなくなったため、食事をまったくせずに衰弱してしまうよりはと、市販の高齢猫用のフードを与えていたのが原因だと思い、現在はロイヤルカナンのフード(胃腸がデリケートな成猫用&10歳以上の猫用)とアズミラの猫用缶オーシャンフィッシュを食べたいだけ与えています。お水も湯ざましを作ってあげています。
また、3日前よりめまいを起こし、頭が揺れ歩行困難になるときがあります。めまいにつきましては、昨年も同じ時期に同様の症状を起こしましたが、病院では血液検査などで異常がなかったため、特に投薬治療の必要はないと言われ、その時は数日で治りました。
ただ今回は下痢と重なり、急激に年をとったように見え、1日食欲がないとすぐにやせてしまう(今も体重は2.5kgしかありません)のが心配で、食べられるフードであればとにかく何でも食べさせてしまっている状態です。
老猫ですので、なるべく穏やかに毎日を過ごさせてあげたいと思うのですが、どのようにしてあげるのがベストなのでしょうか?
かかりつけの動物病院の先生方にも本当に親身になって頂き心から感謝しておりますが、22才という高齢のこともあり、後悔の残らないように、また我が家の猫ちゃんが私たちに与えてくれた愛情の恩返しに、セカンドオピニオンをお伺いできればと思いました。
ご指導のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。