- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2008/03/08 12:57
はじめまして。
我が家の猫についてご相談させていただきます。
雑種猫で今年10歳になるオス(去勢済)です。
2ヶ月ほど前から何となく痩せてきたと思っていた矢先、続けて嘔吐・下痢をするようになりました... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月
2025/10/02 21:09
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
人馴れしてます❣️
1歳4ヶ月
所在地 山形県
名前 ミン君
掲載期限2025/11/30
白猫男の子ミント
0歳5ヶ月くらい
所在地 兵庫県
掲載期限2025/11/30
ぱぴことぱんな
0歳5ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 ぱぴこ
掲載期限2026/1/26
かわいいぱんな
0歳5ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 ぱんな
掲載期限2026/1/26
慢性肝炎の検査について
初めて質問させていただきます。
我が家の3歳になるオス猫(雑種、去勢・ワクチン投与済)についてです。
慢性肝炎の疑いがあり、即ステロイド投与を始めるか、病理検査などの詳しい検査をした上で確定診断をするかと提案されています。
現在までの経過をわかる範囲で記入致します。
生後6ヶ月頃に交通事故に遭い、左後足にケガをしました。かかりつけの先生には切断を提案されましたが、できれば足を残したいと思いしばらく様子を見ていただくことにしました。残念ながらその後足先に壊死が見られ、結局ひざ上から切断することになりました。その間、抗生物質がなかなか効かず幾つか薬を変えましたが、細菌の種類が確定されて(緑膿菌だったと思います)アメリカから取り寄せていただいた薬でようやく効果がみられました。
1ヶ月半ほどで退院し自宅でも元気にしていましたが、その後の血液検査で肝臓の値(GPT・ALP)が高いということで「チオラ」を処方されました。1日2回飲み続けています。抗生物質の影響だろうというお話でした。
その後1~1.5ヶ月に1度血液検査をしていますが、当初より少し下がったものの値自体は高目のままで、GPTが200~250、ALPは150~250位の間です。
血液がドロドロ気味で「ユベラ」と「ウルソ」を追加処方されてやはり1日2回飲んでいます。処方食も試してみましたが、食べませんでした。
あまり変化がないのでレントゲン検査をしていただいたところ、肝臓自体がかなり小さいということでした。その為に処理能力も低いのでは、とおっしゃっていました。
先日検査をしていただいた時に、2年間同じ薬を続けてみて全く変化がないのでおそらく慢性肝炎ではないか、とお話がありました。だとすれば、このままステロイドの投与を始めるか、もしくは病理検査、肝臓が小さいことから血管の異常も考えられるので造影・CT検査をして確定診断をすることもできるが、猫の体の負担が大きいことと金銭的にも負担になることを考慮してくださいとご提案いただいています。
即ステロイド、というのはやや抵抗があるので最低限、病理検査だけはしていただきたいと思っているのですが、猫の体にはかなり負担となるのでしょうか?できるだけ詳しく検査をと思っていますが、どこまで検査をしていただいたらいいのか判断がつきかねています。金銭面はある程度の覚悟をしているのですが…。
それから、このままの状態が続くと突然容態が悪くなったりするのでしょうか?現在、猫は元気で毎日走り回り、食欲も旺盛です。薬もあまり抵抗せず飲んでくれます。病気を持っているようには全く見えません。
いつまでもこの姿でいてもらいたいと切に願っています。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
アドバイスをいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。