是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、たくきちさん
さて、マックス君の運動ですが、お話を聞く限りでは、柵の中でぴょんぴょんと跳ねるという事を除けば、庭を走り回る事、一日2回の散歩など、理想的な環境なのではないかなと思います。
パテラというのは、膝蓋骨の事で、たくきちさんのおっしゃっているのは、膝蓋骨脱臼(patellar luxation)の事だと思いますが、犬種によっては、その遺伝性や、環境による発症率の高い病気になります。
日本の家屋に比較的多い、フローリングや畳や板張りの廊下といった、足元の滑りやすい環境でバタバタと足を滑らせながら走る事は膝蓋骨脱臼の最も発生しやすい環境ですので、それらの環境をなるべく回避していただくように普段から飼主さんにはお願いしていますが、たくきちさんのケースのように、広い庭などで遊んでいるのであれば、問題は無いと思います。
パピヨンは身体に似合わず運動量の豊富な犬種ですので、少なくとも、筋肉骨格系の異常が無ければ、思う存分自分のペースで遊べる環境というのはいいと思います。
また、ぴょんぴょんと跳ねるというのも、今のように庭でしっかりと走り回っている様な環境で筋肉などが発達しているのであれば、特に問題はないと思いますが、実は、跳ねて足を伸ばした状態になった時が、膝蓋骨が一番外れやすいタイミングでもありますので、念を入れるのであれば、柵の上に屋根をつけるなどしていただけるといいと思います。(もちろん、今の状態であれば、無くてもまずは心配ありません)
参考になれば幸いです。
どうぞマックス君との楽しい生活をお送りください。
2007/05/23 16:32 参考になった! 0
投稿者 たくきち さん からの返答
早速のご指導ありがとうございます。先生の回答をいただいて安心しました。室内はフローリングも畳もあり、歩かせたときなどすべるような感じがして心配していました。これからも健康に注意して元気に育っていけるよう精一杯がんばるつもりです。これからもご指導よろしくお願いいたします。
2007/05/30 04:32
パテラについて
はじめまして。生後7ヶ月のパピヨンオスです。我が家に来てからちょうど一月になります。普段日中は庭に放し飼いにしています。50坪ほどの庭を毎日(お天気の良い日は)縦横無尽に走り回っています。また1日1回から2回20~30分ほどの散歩もしています。雨の日やお留守番のときは、広さが8畳ほどのスペース(床はコンクリートです)に柵で囲っています。柵の中に入れると、ぴょんぴょん30~40センチも飛び跳ねます。パピヨンは足が細く(実際細いですね。21歳の猫がいますがその猫より細いです)パテラになりやすいと聞きました。5月1日の健康診断では、特に異常は指摘されませんでした。運動のさせすぎでしょうか?普段はやはり家の中ですごさせたほうが良いのでしょうか?家の中でおとなしくしているというのも性格上無理な気持ちもするのですが。これからの生活上の注意点など教えていただきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。