だいじょうぶ?マイペット

猫エイズと先住猫のワクチン

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山梨県 / たくきちさん (この方の過去の質問 5件)

 
2008/10/18 12:16

こんにちは。9月21日にメスの子猫(当時推定2ヶ月)を保護しました。体重800グラムで衰弱、目やに、鼻水がひどく、一時は食事もとらず、もうだめかと思いましたが、その後持ち直してくれました。しかし、リンパの腫れが1ヶ月近くも引かないので(抗生剤を何度か注射しました)金曜日に血液検査をしたところ、猫エイズと白血病の陽性反応が出てしまいました。今は体重も1300グラムに増えてとても元気です。先住の猫がいますが、先住猫が威嚇して今のところ接触はありません。人間が監視できない時(外出時や夜)は別の部屋に隔離しています。先住猫はもう21歳、10年ぐらい前から完全室内飼いのためワクチン接種はしていません。それ以前にはしていたような記憶があります。(何しろ古いことなので記憶が定かではありません)21歳の猫にワクチンを打ったほうが良いのでしょうか?打てるのでしょうか?現在体重は2700グラム、食欲もあり、特に病気もありません。

白血病もエイズも空気感染はしません。白血病にしても、エイズにしても、ワクチンを接種したからといって100%予防できるわけではありませんので、まずは2匹の猫を隔離すること、食器を共有しないことが、最も重要です。ワクチンは、その事を十分考慮したうえで、その次に考えることだと思います。

なお、エイズ、白血病以外に、容易に空気感染する病気もあります。その対策としては、(空気感染なので)、ワクチンが最も有用だと思います。

今一度、担当の先生と話をされて、どのように感染症予防プログラムを組むか、考えてあげてくださいね。

投稿者 たくきち さん からの返答

お忙しい中、早速にお返事をありがとうございました。病気持ちとはいえ、一度保護した以上、何とか世話をしてやりたいと思います。また、先住者もせっかく長生きできていますので、一年でも一ヶ月でも長生きしてもらいたいと思います。これから大変だと思いますが、がんばります。またよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト