だいじょうぶ?マイペット

ドッグフードの選び方について

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山梨県 / たくきちさん (この方の過去の質問 5件)

 
2007/08/27 16:01

こんにちは。先日は膝蓋骨脱臼の件でいろいろとご教授いただき、ありがとうございました。おかげさまでこの暑い夏も毎日庭を元気に飛び回っています。さて、最近ペットショップにいくと何十種類というドッグフードが出回っています。どれもそれなりに栄養や健康をうたっていますが、本当にその犬に合ったドッグフードとはどういった基準で探せばよいのでしょうか。1種類のフードを一生食べさせるのも怖いような気がします。(先日の添加物騒動のようなこともありますよね)だからといってあれこれとしょっちゅう変えてしまうのもかえって犬の体への負担もあることでしょう。今どうしてよいかわからず、ためしにと1キロサイズのドッグフードを毎回変えて(大体1月くらいで消費します)与えています。今現在体重2.5キロ、生後10ヶ月で非常に活発です。便通も1日3回ほど硬さも普通(本などに書いてある基準?の硬さです)量も人間の女性の中指くらいを1.5本分です。食欲はたまに残すことはありますがほとんど完食です。おやつはあまり与えていません。長くなりましたがご指導よろしくお願いいたします。

色々な意見があると思いますが、私なりのフード選びの基準を上げると

①米国のAAFCO基準を満たしているフード
②獣医師が製造に関与しているフード
③病気の研究をしているような大きな
 研究所を持っているメーカーのフード
④科学的な臨床研究を行えるメーカーのフード
⑤病院におけるレベルの病気対応食を作る事がで
 きるメーカーのフード
⑥情報公開をするメーカーのフード
⑦手作り食のレシピも提供してくれるような
 メーカーのフード


です。特に、③、⑤、⑥は重要だと個人的に思います。



そうなると、処方食(病院食)以外では、有名なところは、ヒルズ、ウォルサム、アイムス・ユカヌバでしょうか・・・・・・。



>1種類のフードを一生食べさせるのも怖いような気がします

上述したメーカーのフードも、数年おきにラインナップ
が変ったり、成分や、例えば蛋白供給源が見直されたり
しています。ですから、例えばある1種類のフードを食べ続けた
としても、一生まったく同じではありません。

色々考え方はありますが、数ヶ月ごとに2~3種類の
フードをローテーションするかたもいます。


投稿者 たくきち さん からの返答

早速のお返事ありがとうございます。ペットは人間と違って自分で食事を管理できないので私たち飼い主の責任は重大ですね。これからもご指導よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト