室内飼いと屋外飼いについて 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 佐賀県 / mizuさん 2007/06/09 16:47 はじめまして。 犬が大好きで、これまで自分なりに勉強してきたつもりなのですが、専門家である先生がたに、アドバイスをいただきたい、と思い、投稿いたしました。 我が家では、生後6ヶ月になるビーグル(13インチです)を室内で飼っています。飼育環境は次のとおりです。 (1)サークルを2つ連結(横幅2m、縦幅1mです)、半分をトイレスペース、半分は自由なスペースにしています。普段サークル内のハウスでおとなしくしてくれています。 共働きで平日は10時間もの長時間、留守番をさせてしまうため、帰宅後はサークルから出し、室内を自由に動き回れるようにしていました。 ところが、室内で自由にさせると、当然なのですが、いたずら、異物(ティッシュなど)を口に入れる、トイレシーツ以外でのそそう、など人間側にとって好ましくないことが度重なるようになりました。またサークルに戻りたがらなくなってきましたし、成長するにつれて、わがままになってきたようにも思いましたので、次のように変更しました。 (2)基本的に犬の生活スペースは『サークル』にする。サークルから出すときは、室内をウロウロさせずに、家族の顔が見れる場所にハウスを置き、そこへ入ってもらうようにしました。1時間だけ、などというように時間を決めて自由行動をさせています。この方法をとるようになってからは、落ち着き度が増し、よくいうことを聞いてくれるようになりました。また『分離不安』にならないように、日頃からいろいろ接し方には気をつけるようにしています。お散歩も夜ですが、20分程度やっています。 私も主人も、いろんな本を読んだりしてそれなりに勉強し、納得して(2)のような飼育のやり方に落ち着いてきたのですが、周囲の人間から『犬は外で飼うもの、そのほうが幸せだ。』『平日留守番ばかりなのだから、屋外で飼うべき、そうでないとかわいそう!』などといわれてしまいました。 私たちからしてみれば、今更屋外に出すことで、よけいに犬の不安が増すのではと考え、そういった意見は無視することにしていますが、あまりにも『知ったような意見を述べる人』が多いのに閉口しています。(主に、私の親や、近所の人など) 別に気にしなければいいのですが、ふと『犬にとっては、どちらがよいのか』と思うようになり、また『基本的にサークルで過ごさせること』が、本当によいことなのか?ただでさえ、留守番で行動が制限されるのに…などと思い悩むようになり、我が家の飼育の仕方は本当はいけないことなのか、何が何だかわからなくなってしまいました。何だか自分達が悪いことでもしているかのように、言われるので…。 犬の飼育以前の問題で、質問すること自体、大変お恥ずかしいのですが、このまま、(2)のような方法で飼育しても問題がないか、ぜひアドバイスいただければ、と思います。長文失礼いたしました。
室内飼いと屋外飼いについて
はじめまして。
犬が大好きで、これまで自分なりに勉強してきたつもりなのですが、専門家である先生がたに、アドバイスをいただきたい、と思い、投稿いたしました。
我が家では、生後6ヶ月になるビーグル(13インチです)を室内で飼っています。飼育環境は次のとおりです。
(1)サークルを2つ連結(横幅2m、縦幅1mです)、半分をトイレスペース、半分は自由なスペースにしています。普段サークル内のハウスでおとなしくしてくれています。
共働きで平日は10時間もの長時間、留守番をさせてしまうため、帰宅後はサークルから出し、室内を自由に動き回れるようにしていました。
ところが、室内で自由にさせると、当然なのですが、いたずら、異物(ティッシュなど)を口に入れる、トイレシーツ以外でのそそう、など人間側にとって好ましくないことが度重なるようになりました。またサークルに戻りたがらなくなってきましたし、成長するにつれて、わがままになってきたようにも思いましたので、次のように変更しました。
(2)基本的に犬の生活スペースは『サークル』にする。サークルから出すときは、室内をウロウロさせずに、家族の顔が見れる場所にハウスを置き、そこへ入ってもらうようにしました。1時間だけ、などというように時間を決めて自由行動をさせています。この方法をとるようになってからは、落ち着き度が増し、よくいうことを聞いてくれるようになりました。また『分離不安』にならないように、日頃からいろいろ接し方には気をつけるようにしています。お散歩も夜ですが、20分程度やっています。
私も主人も、いろんな本を読んだりしてそれなりに勉強し、納得して(2)のような飼育のやり方に落ち着いてきたのですが、周囲の人間から『犬は外で飼うもの、そのほうが幸せだ。』『平日留守番ばかりなのだから、屋外で飼うべき、そうでないとかわいそう!』などといわれてしまいました。
私たちからしてみれば、今更屋外に出すことで、よけいに犬の不安が増すのではと考え、そういった意見は無視することにしていますが、あまりにも『知ったような意見を述べる人』が多いのに閉口しています。(主に、私の親や、近所の人など)
別に気にしなければいいのですが、ふと『犬にとっては、どちらがよいのか』と思うようになり、また『基本的にサークルで過ごさせること』が、本当によいことなのか?ただでさえ、留守番で行動が制限されるのに…などと思い悩むようになり、我が家の飼育の仕方は本当はいけないことなのか、何が何だかわからなくなってしまいました。何だか自分達が悪いことでもしているかのように、言われるので…。
犬の飼育以前の問題で、質問すること自体、大変お恥ずかしいのですが、このまま、(2)のような方法で飼育しても問題がないか、ぜひアドバイスいただければ、と思います。長文失礼いたしました。