パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
パグの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パグの里親情報を掲載しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パグの里親情報を掲載しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
パグ脳炎について
2007、6月21日に痙攣のようなものがありました。かかりつけの病院に行き血液検査をうけたところ、原因追及のためにCTを進められました。痙攣の時間が長くなる場合は近くの病院に変わった方が良いといわれました。
翌日は元気を取り戻し普段と変わらない状態になりましたので少し安心していましたが、夜に再び痙攣のようなものがおこり、長く続きましたので、すぐに近くの病院に変わりました。
その病院での診断は壊死性髄膜脳炎の疑いがあると診断がありました。
現在、ステロイドの点滴を行っています。1回目(6月25日)は元気回復でほっとしてたのですが、2回目(6月26日)になったらチック症のような症状が一晩続いています。
翌朝は両方の目が見えていないように思えます。右旋回運動をし、左前足、左後ろ足に硬直があったり、踏ん張りのきかない状態なのでよろよろしています。
パグ脳炎でもたくさんの症状があるようにおもえるのですが、一般的にどのような状態になっていくのか、経過がわかりにくいです。余命など分かるものなのでしょうっか?今後の費用などはどの程度必要なのか(用意できるだけしたいのですが。)獣医の先生は高額費用です。とおっしゃっていました。獣医の先生に失礼のないようにしたいので、有る程度の知識がほしいと思っています。1日も長くブー君が快適な生活のできるように考えたいと思っています。ケアの仕方など参考になるようなことなんでも教えて頂けたら幸いに思います。よろしくお願いします