突然の食欲不振について 質問カテゴリ: 食欲の異常 対象ペット: 犬 / 紀州犬 / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 新潟県 / みんなのむさしさん 2007/07/11 14:13 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い質問します。8ヶ月の紀州犬のオスです。先月6月20日に市販のダニよけ用の薬(背中に塗布するスポットタイプ医薬部外品)を塗ったところ、2日後の朝突然異常な泣き声、痙攣の症状を発症し獣医さんに診断してもらったところ、有機リン中毒と診断されました。血液検査の結果でも症状が出ていたそうです。その後2日間入院し、点滴治療を受けなんとか回復の兆しが見えてきているのが現在です。入院後は胃腸の調子がまだ良くないのと、毒出しに良いとのことで、食事としておじやと葉緑素を多く含んだ無農薬の菜っ葉類、昆布などを与えていました。その後2週間で見る見る元気になり、何とかもとの状態に戻ったように見えたのですが、食事をおじやと菜っ葉、昆布だけから少しずつドライフードを混ぜ始めて行って、その比率がドライフードの方が上回るようになったところ食欲が突然落ちてしまいました。ドッグフードに何か体に悪い成分があるのでしょうか?また、その日はたまたまフィラリアの飲み薬を与えた日でもありました。フィラリアの薬で食欲が落ちることもあるのでしょうか?
突然の食欲不振について
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い質問します。8ヶ月の紀州犬のオスです。先月6月20日に市販のダニよけ用の薬(背中に塗布するスポットタイプ医薬部外品)を塗ったところ、2日後の朝突然異常な泣き声、痙攣の症状を発症し獣医さんに診断してもらったところ、有機リン中毒と診断されました。血液検査の結果でも症状が出ていたそうです。その後2日間入院し、点滴治療を受けなんとか回復の兆しが見えてきているのが現在です。入院後は胃腸の調子がまだ良くないのと、毒出しに良いとのことで、食事としておじやと葉緑素を多く含んだ無農薬の菜っ葉類、昆布などを与えていました。その後2週間で見る見る元気になり、何とかもとの状態に戻ったように見えたのですが、食事をおじやと菜っ葉、昆布だけから少しずつドライフードを混ぜ始めて行って、その比率がドライフードの方が上回るようになったところ食欲が突然落ちてしまいました。ドッグフードに何か体に悪い成分があるのでしょうか?また、その日はたまたまフィラリアの飲み薬を与えた日でもありました。フィラリアの薬で食欲が落ちることもあるのでしょうか?