教えてください。 質問カテゴリ: 手・足の異常 / 食事、栄養について 対象ペット: 犬 / 紀州犬 / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 茨城県 / gonkoさん (この方の過去の質問 1件) 2006/09/22 09:37 7ヶ月の紀州犬の雑種(メス)です。 1ヶ月ほど前に右前足をかばって歩くようになり、動物病院を受診してレントゲンを撮ったところ、質の悪いフードを与えたため、カルシウムが付着していると言われ、痛み止めの注射と薬、関節のサプリメント(プロモーション)を処方され、フードを高いものに切り替えるよう指導されました。 すぐに症状がなくなり、ほっとしていたのですが、1週間ほど前から今度は左前足をかばうようになり、3日ほど前からは左後ろ足も動かし辛そうに歩いています。初めてのヒートと重なっていることも影響してか、元気がなく散歩は喜んでいるようですが、横になってぐったりしている時間が長くなってきています。 何かの病気でしょうか? 2日ほど前から食欲はなく、手から与えないと食べません。うんち・おしっこは普通です。 北森 隆士 先生からの回答 北森ペット病院 (千葉県) 血液検査、全身のレントゲン、状況によっては(足に麻痺や 反射の障害などがあるとか)、脊髄の造影もしくはCT、MRIが必要と思われます。 <何かの病気でしょうか? 極度の肥満による関節炎でなければ、この年齢で、 四肢に痛み?があったり、歩行に異常がでることは 病気だと思いますが・・・。 担当の先生に、早めに相談下さい。 2006/09/22 13:09 参考になった! 0 投稿者 gonko さん からの返答 どうもありがとうございます。 肥満ではないので、 早速、受診しようと思います。 2006/09/29 01:09
教えてください。
7ヶ月の紀州犬の雑種(メス)です。
1ヶ月ほど前に右前足をかばって歩くようになり、動物病院を受診してレントゲンを撮ったところ、質の悪いフードを与えたため、カルシウムが付着していると言われ、痛み止めの注射と薬、関節のサプリメント(プロモーション)を処方され、フードを高いものに切り替えるよう指導されました。
すぐに症状がなくなり、ほっとしていたのですが、1週間ほど前から今度は左前足をかばうようになり、3日ほど前からは左後ろ足も動かし辛そうに歩いています。初めてのヒートと重なっていることも影響してか、元気がなく散歩は喜んでいるようですが、横になってぐったりしている時間が長くなってきています。
何かの病気でしょうか?
2日ほど前から食欲はなく、手から与えないと食べません。うんち・おしっこは普通です。