玉井 康教 先生からの回答
肝臓ということもあるのであればアンモニアと総胆汁酸の濃度は測定したほうが良いかもしれません。昨日も勉強会で高齢の門脈シャントの発表がありましたが、今回は、TP(アルブミンも低いと思われる)、Choの低下があります。Gluの高値から尿検査で血糖が出ていないのか調べる必要があるお思います。
突起に関しては、遊離肋骨の可能性もあるので主治医の先生に聞くと良いと思います。
2007/08/05 12:28 参考になった! 0
投稿者 あにー5 さん からの返答
ご返答ありがとうございました!
昨日、子宮・卵巣除去手術と、乳腺腫の手術をしました。現在入院中です。
しこりについては、主治医が言うには注射の跡の可能性が大きいとの事でした。
尿検査は今までやった事がなかったので、先生にお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
2007/08/12 12:28
病名を知りたい
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させて頂ききました。
パピヨン8歳です。避妊手術していないメス(体重1.8KGS)です。
小さい頃から肝臓機能が悪いのでは?と言われていますが,確定の病名は判明していません。病院ではレントゲン、エコー、血液検査をやった後、
様子を見るという判断で、吐き気止めの注射をうってもらい、お薬はいつも制酸剤、胃薬をいただきます。通常1~2日で体調は元に戻ります。
7月21日(土)から具合が悪くなり食欲もなく散歩にでてもヨタヨタ歩くことが7月22日(日)まで続いたので7月23日(月)に病院へ連れていきました。レントゲン、エコー、血液検査をやりました。膵炎検査もやりましたが、陰性でした。
血液検査の結果、異常がでた部分は・・・
CBC
WBC : 27900/Ml
肝
TP : 4.7 G/dl
ALP : 277 u/l
AST : 51 u/l
Tcho : 102 mg/dl
Glu : 206 mg/dl
腎
Ca : 7.4 mg/dl
結局、栄養補給用の粉末ポカリスウェットのようなものを出してもらい、飲ませて様子をみているうちに食欲も戻り元気になりました。
7月28日(土)エコーの結果、腹部が白くうつっているので子宮の病気かもしれない・・・と言われたこともあり、再度調べてもらいに行ったら乳腺腫がひとつみつかりました。触診ですぐにわかりました。これを機にということでは無いんですが乳腺腫をとるのと一緒に子宮もとって頂くことに。その後家にもどり体を触っていたところ、後ろ足のつけねの位置ぐらい、わき腹(背骨から右下に5センチくらい離れた位置)に、しこりのようなものがありました。皮膚には突起していない状態で、見た目はわからないが触ると分かる感じです。どんな病気の疑いがありますか?もしガンだったらと思うと
非常に怖いです
調子が悪くなる原因を調べてもらいたいのですが、今までもいつもハッキリした原因がわからないままなので、きちんと調べて頂きたいと考えています。
原因を調べてもらうのに、何の検査をしてもらえば良いか?
獣医に何と言えばよいのか?アドバイスをいただけないでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。