だいじょうぶ?マイペット

散歩について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 秋田犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
石川県 / アルパパさん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/08/07 19:47

初めまして。宜しくお願いします。

愛犬・秋田犬の散歩について、教えていただきたいのですが、
散歩をあまりしたがりません。
室内で飼っているのですが、外に出ても歩きたがらずノロノロと
後ろをついて来ます。
たまに座り込むこともあります。
雨の日は、特に散歩を嫌がります。
排泄は外でのみするのですが、し終わった後は、こっちが引っ張らないと
歩こうとしない時もあります。
足の出し方も最初から、左前後足、右前後足とだします。
調べてみると疲れた時にする足の出し方で、普通は
あまりしないと書かれていました。

ちなみに散歩は1日2回×40~60分で朝は6時頃、夕方は18時頃です。
今年の4月頃から目立つようになりました。

単に散歩嫌いなだけなんでしょうか?
散歩は控え目にしたほうがいいでしょうか?

こんにちは、アルパパさん

ALFちゃんの側対歩や、座り込むことがあるという話、少々気になりますね。
単純に外にでて散歩することが嫌いということなら、排泄の後、引っ張らないと歩こうとしない事があるという件も不思議です。
散歩が嫌いというだけで片づけてはいけない問題があるのかもしれません。
心臓の異常や、肝臓等の異常から、散歩が身体に負担になっている可能性もあります。それらの病気の可能性を確かめるためにも一度きちんと心電図や聴診、心臓エコー、血液検査などをしっかりとして、心臓と肝臓を重点的に調べてもらってはいかがでしょうか。

また、それらの検査をして、異常がないことがはっきりするまでは散歩も控えめにしておいた方がいいと思われます。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 アルパパ さん からの返答

是松先生、ご回答有難うございます。

ALFは保護犬で、当初の体重が20㌔で歩行困難でもありました。
里親になった時、保護主にエサをとにかく沢山あげるよう、量を指示され1週間に9㌔食べさせていました。
2ヵ月もかからないうちに26㌔にまでなっていました。(10ヶ月ほど前のことです)

もしかしたら、それが負担になったのかもしれません。
早速、かかりつけの獣医さんに相談してみます。

本当に有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト