最近、元気がありません 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2007/08/20 22:41 現在、夫婦で13歳の柴犬と暮らしています。 共働きのため、週に五日、朝から夜まで一人で留守番させています。 今年の春ぐらいから、特に理由もないのですが、元気がありません。 朝の散歩のときは元気なのですが、帰宅して玄関をくぐるともう元気がありません。 これまでは非常に食欲旺盛だったのですが、朝の食事もたまに残すようになりました。また家族の最後の一人が出かける前には、おやつをあげていたのですが、これについても残すことが時々あります。(夕食は完食します) 出勤する朝は特に、家族が一緒のときでも、部屋の隅や布団にもぐり、しょんぼりとしていることをよく見かけるようになりました。 歳をとったこともあり、家族と離れることをとてもさびしく感じるようになったのかと心配しております。 獣医さんに診てもらっても、身体の異常は特に見つかりませんでした。 原因としては、やはり精神的なものなのでしょうか。 また、他になにか考えられる原因があれば、教えてください。 それと対応として、家族のほかに友達ができれば、ストレスが解消されるかと思い、猫を飼おうかとも検討しております(犬同士の場合、相性の問題があると獣医さんからアドバイスをいただいたためです)。他にも考えられる対応があれば、こちらについても教えてください。
最近、元気がありません
現在、夫婦で13歳の柴犬と暮らしています。
共働きのため、週に五日、朝から夜まで一人で留守番させています。
今年の春ぐらいから、特に理由もないのですが、元気がありません。
朝の散歩のときは元気なのですが、帰宅して玄関をくぐるともう元気がありません。
これまでは非常に食欲旺盛だったのですが、朝の食事もたまに残すようになりました。また家族の最後の一人が出かける前には、おやつをあげていたのですが、これについても残すことが時々あります。(夕食は完食します)
出勤する朝は特に、家族が一緒のときでも、部屋の隅や布団にもぐり、しょんぼりとしていることをよく見かけるようになりました。
歳をとったこともあり、家族と離れることをとてもさびしく感じるようになったのかと心配しております。
獣医さんに診てもらっても、身体の異常は特に見つかりませんでした。
原因としては、やはり精神的なものなのでしょうか。
また、他になにか考えられる原因があれば、教えてください。
それと対応として、家族のほかに友達ができれば、ストレスが解消されるかと思い、猫を飼おうかとも検討しております(犬同士の場合、相性の問題があると獣医さんからアドバイスをいただいたためです)。他にも考えられる対応があれば、こちらについても教えてください。