だいじょうぶ?マイペット

ケトン体について

質問カテゴリ:
手・足の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / 安田 実穂さん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/09/04 22:32

先日も血糖値のコントロールでご質問いたしました。

昨日からケトンが尿から検出されており、本日病院にいきましたが、補液とインシュリンをしっかり打てば大丈夫ということでした。

今朝の血糖値は295です。
朝8時の時点ではケトンは尿検査紙(ウロピース5K)で+3でした。
つれて帰ってきたのですが、やはりだるそうです。

脱水を改善するためリンゲル液を1日2回200mlしています。
インシュリンは「ノボリンN」で一日2回朝2.5単位夜3単位打ってます。

糖尿病と診断されて3ヶ月になりますが、2週間ごとにケトンが検出されます。

治療中ケトンが検出されるのは、間々あることなので、補液、インシュリンさえしっかり打っていれば大丈夫ということでしたが、ケトアシドーシスに移行しないか不安で仕方ありません。

現在は左目の結膜炎、左耳の外耳炎を発症しております。

フルクトサミンは8月22日の時点で516でした。
前回ケトンが検出された際には、カリウムも下がっていました。

どのように対処していったらいいのかいまいち不安です。

このまま、自宅の処置を続けてケトアシドーシスに移行しないでしょうか・・・

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト