だいじょうぶ?マイペット

血糖コントロールについて

質問カテゴリ:
熱が出る / 吐き気 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / 安田 実穂さん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/08/31 17:57

はじめまして。
ロシアブルー4歳の♂と生活しております。

今年6月に脱水でたおれ、糖尿病と診断されました。
そのときはケトアシドーシスをおこしフルクトサミンも915でした。
入院し、体調も改善されインシュリン治療で自宅療養になりましたが、うまくコントロールが出来ず、1週間に1回は病院に駆け込む状態です。

インシュリンは「ノボリンN」で一日2回ですが、仕事の都合上朝10時に2単位、夜23:00に2単位うっています。

先週木曜日の測定では、フルクトサミン516でした。

今朝激しく、嘔吐して再入院です。
脱水も繰り返していて、皮下補液の指導も受けているので自宅で補液もしています。

主治医の先生は本当に良くしてくださっていて、携帯番号、携帯メールもおおしえいただいてるので、何かあったときはすぐに連絡が可能です。

・・ですが、こう安定しないと不安になり、友人に進められた病院にセカンドオピニオン(電話のみ)を頼んだところ、「ノボリンN」は向かないのでは?ということでした。

「ランタス」は以前に試しましたが、4単位打っても60くらいしか数値が下がらないのでだめだということでした。


脱水、発熱、下痢、嘔吐とよくなるというよりは段々悪くなっている気がしてなりません。

体重も減っていく一方です、最初の入院は4キロ(もともとは6キロありました)でしたが、いまは3.2キロしか有りません。
食欲は有ります。
水は脱水してるのでたくさん飲みます。

他の臓器は調べていただきましたが、最初に肝臓がわるかったのはかいぜんされており、それ以外は問題ないということでした。
少しコレステロール値が高いようです。

まだ、年齢も若いしなんとか安定させてあげたいのですが、今の治療を我慢して続けるしかないのでしょうか。

ご指導宜しくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト